2018/10/25

カマキリの産卵

どうも。

産卵シーンに初めて出くわす

朝、仕事に行こうと家を出た途端、緑色の何かが家の前にいるのが目に入ります。

カマキリでした。

しかも…

産卵中じゃないですか!!


「ハラビロカマキリ」かもしれない、とのことでした。
ぼくは昆虫詳しくないのでよくわかりません。

この卵の塊は「卵鞘(らんしょう)」と呼ばれているそうです。

どのカマキリも同じ形に産卵するところがとても面白いと思います。

でもなぁ…その辺の空き地にいっぱい草も生えているのに、何もこんな人工物に産まなくてもいいのになぁ。



0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

定まらない落語の方針

どうも。 明日は落語の予定がありまして。 通常こんな時は2週間くらい前から、やる演目を決めておいて、その落語に狙いをつけて練習していくのですが、今回は方針が定まっていません。 どんなお客さんが何人くらい来るのか...とかが、なんとなく見えず、こんな時にどんな落語をすればいいのか見...