2018/11/01

こたつで交互浴する猫

どうも。

ネタがないので猫の写真をあげるんだ!

はい。
というわけで、安定の文子さん(♀)。


ずっとこたつに潜んでいましたが、のそのそ這い出してきたかと思いきや、この姿。
クールダウン中。

温かいお風呂と、水風呂に交互に入る「交互浴」という入浴方法があって、これが自律神経を整えたり肩こり疲労回復に効果があるという話を聞いたことがあります。
スーパー銭湯に行く機会とか、サウナに行く機会があれば意識してこの「交互浴」をやるのですが、確かにお風呂から上がったら体が軽くなったような気がします。
ただ、ぼくは水風呂があまり好きではないので、一度、水風呂につかったら心臓がバクバクしてきたことがあったので、「やりすぎはよくない」と反省したこともあります。

たぶん、猫的に「こたつ」と「外気温」で「交互浴」をやっているんでしょう。
肩がこるのかどうかはわかりませんけども。



「ねこもつかれるにゃーん」




0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

定まらない落語の方針

どうも。 明日は落語の予定がありまして。 通常こんな時は2週間くらい前から、やる演目を決めておいて、その落語に狙いをつけて練習していくのですが、今回は方針が定まっていません。 どんなお客さんが何人くらい来るのか...とかが、なんとなく見えず、こんな時にどんな落語をすればいいのか見...