2018/12/20

運転中のBGMは出囃子で

どうも。

意外とテンション上がる

この間かった「能管」。

当面の目標は「二番太鼓」の笛を吹けるようになることです。
が、なかなか練習する機会も場所もないので、とりあえずは、聴いて覚えることにします。

今のところ、一番音楽を聴くのに適した場所は、朝夕の通勤中の車の中です。
ぼくの愛車ウェイクにも一応カーナビは搭載されています。
高ランクのカーナビであれば、いろんな便利な機能があるのでしょうが、ケチって一番下のランクを載せています。
それでも、SDカードスロットがついているので、MP3化したデータをSDカードに保存して、カーナビで再生させればいいので、なんら不自由はありません。

いつもは落語をMP3化して聞いているのですが、手持ちの出囃子CDから取り込んだ音源を流してみることにしました。

二番太鼓もたっぷり聞くことができたので、結構勉強になります。

朝の通勤中にほかの出囃子を聞いてみましたが、なんとなくテンション上がりますね。
否応なしにやってくる仕事に向けてのテンション管理のために、皆さんも出囃子聞いてみたらどうですか?

多分、普通の人には効果ないですね…。



0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

定まらない落語の方針

どうも。 明日は落語の予定がありまして。 通常こんな時は2週間くらい前から、やる演目を決めておいて、その落語に狙いをつけて練習していくのですが、今回は方針が定まっていません。 どんなお客さんが何人くらい来るのか...とかが、なんとなく見えず、こんな時にどんな落語をすればいいのか見...