どうも。
サンパチマイクはとてもいい。
この間ネットで注文したPAセットが一通り揃ったので、動作確認のために自宅でセッティングしてみます。
スピーカーはサウンドハウスの「moni one」。
これに、SONYのC38-B、いわゆる「サンパチマイク」を接続します。
ケーブルは10mのXLRケーブルを購入しています。
マイクスタンドは「KC デスクトップマイクスタンド ブラック MDS-2300/BK」を購入しました。
マイクスタンドとマイクのマウントが合うのか心配していましたが、うちのマイクにはホルダー規格PF1/2を3/8インチに変換するネジがついていたので、今回買ったスタンドと合致しました。
安定感もあるので実用に耐えそうです。
接続を確認して、電源投入。ファンタム電源も投入。
サンパチマイクをスイッチオンします。
マイクに向かってしゃべってみたら、無事に声を拾ってくれました。
離れてしゃべってもしっかり声を拾ってくれるのでとてもよいです。
これなら落語で上下で首を振ってもちゃんと声を拾ってくれるので頼もしい限りです。
スピーカーの音量については現状では何とも言えません。
さすがに家の中で音量を上げるわけにはいかないので。
ただ、スピーカーのサイズ感は思っていたよりも小さく軽く、持ち運びは楽そうです。
それがだけに、ある程度の広さの会場での使用に耐えうるかは少し心配です。
ついでにワイヤレスマイクも試してみます。
XIAOKOA 2.4G ワイヤレスマイク クリップマイク ネクタイ式マイク ピンマイク 拡声機能 ハンズフリーマイク 高音質 軽量 携帯電話/iPad/PC用
ファンタム電源は必要なさそうなので、ステレオミニプラグに接続します。
これは…ちょっと、感度があまりよろしくないです。
普通の声でしゃべるのであれば、かなり口元にマイクを近づける必要がありそうです。
ヘッドセット式であればそれもできるのですが、今回購入したのは胸元につけるピンマイクなのでちょっとマイクの位置を調節するにも限度があって、もしかしたら、全然声を拾ってくれないかもしれません。
声を張ればまた違ってくるかもしれませんが、これも家の中では実験できません。
ともあれ、当初の目的だった「サンパチマイク」を最低限使えるようにするという目的はなんとかクリアできそうです。
折を見て使っていきたいと思ってます。
2019/09/15
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気記事
-
どうも。 う〇この臭いがする! 昨年末大掃除をしました。 ごちゃごちゃに保管していたバッグとかを整理するために、収納ボックスを買うことにします。 ひとまずダイソーに行ってみて適当なものがあれば買う、なければホームセンターに行く、という方針でダイソーいったところ、折り畳み式になって...
-
どうも。 この季節になると食べたくなる。理由はよくわかりません。 朝から 「ルナスパ食べたい!」 という衝動にかられてしまいます。 どういうわけか、この季節になると食べたくなるのが「ルナスパゲッティ」です。 あ、ルナスパゲッティというのは、大学のころ学内にあ...
-
どうも。 フィジェットトイが欲しくなってしまいまして。 フィジェットトイ、というのはなにかというと、しばらく前に流行った「ハンドスピナー」とかあんなヤツで、手元で弄って遊ぶタイプのアイテムです。 今ではいろんなものがでてますので、アマゾンなんかで検索すると、ごまんと出てきます。 ...
注目の投稿
定まらない落語の方針
どうも。 明日は落語の予定がありまして。 通常こんな時は2週間くらい前から、やる演目を決めておいて、その落語に狙いをつけて練習していくのですが、今回は方針が定まっていません。 どんなお客さんが何人くらい来るのか...とかが、なんとなく見えず、こんな時にどんな落語をすればいいのか見...
0 件のコメント:
コメントを投稿