どうも。
マウスは消耗品か
自宅のデスクトップパソコンで使っているマウス。
最近ホイールの調子がよろしくありません。
ホイールを回転させると、たまに逆の動作をしてしまいます。
毎回逆の動きをするのならまだしも、たまに逆の動きをするので、画面をスクロールさせようとすると、画面が上下に揺れたりします。
地味にストレスが溜まります。
ホイールのところを掃除してやれば回復するのではないかと思って、軽く分解してクリーニングを試みましたが、状況は変わらずでした。
もうこうなったらさっさと諦めて買い替えます。
今のこのマウスも数年つかっているので買い替えてもバチは当たらないでしょう。
いつもだったら、実物を見て大きさとかを吟味するのですが、今回はなんかめんどくさくなったので、とっととAmazonで注文します。
bluetoothで、電池は単三1本で、あまり小さくないマウスだったらなんでもいいや、で選びました。
買ったのはこれ
M-XGM10BBBK
2,000円くらいでした。
「医師100名の98%が『勧めたい』と評価した握りやすいマウス。」
だそうです。
100名の98%...100名の98名とは違うんでしょうかね。
ともあれ、開封して電池を入れて起動してみます。
bluetoothの接続はスムーズにできました。
ポインターの動きも問題ありません。
ただ、難を言わせてもらうと、お医者さんが勧めたいというわりには、そこまで握りやすくはないです。
オーソドックスな形のマウスに慣れているせいか、ちょっと違和感があります。
そのうち慣れるとは思いますけれども。
あと、電池の取り外しが固くて、交換の時に苦労しそうなのもちょいとマイナスです。
(こんなことなら、今まで使っていたi buffalo製にすりゃよかったかな)
まぁ、多分、慣れれば大丈夫。たぶん。
2020/01/07
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気記事
-
どうも。 う〇この臭いがする! 昨年末大掃除をしました。 ごちゃごちゃに保管していたバッグとかを整理するために、収納ボックスを買うことにします。 ひとまずダイソーに行ってみて適当なものがあれば買う、なければホームセンターに行く、という方針でダイソーいったところ、折り畳み式になって...
-
どうも。 この季節になると食べたくなる。理由はよくわかりません。 朝から 「ルナスパ食べたい!」 という衝動にかられてしまいます。 どういうわけか、この季節になると食べたくなるのが「ルナスパゲッティ」です。 あ、ルナスパゲッティというのは、大学のころ学内にあ...
-
どうも。 フィジェットトイが欲しくなってしまいまして。 フィジェットトイ、というのはなにかというと、しばらく前に流行った「ハンドスピナー」とかあんなヤツで、手元で弄って遊ぶタイプのアイテムです。 今ではいろんなものがでてますので、アマゾンなんかで検索すると、ごまんと出てきます。 ...
注目の投稿
定まらない落語の方針
どうも。 明日は落語の予定がありまして。 通常こんな時は2週間くらい前から、やる演目を決めておいて、その落語に狙いをつけて練習していくのですが、今回は方針が定まっていません。 どんなお客さんが何人くらい来るのか...とかが、なんとなく見えず、こんな時にどんな落語をすればいいのか見...
0 件のコメント:
コメントを投稿