どうも。
自然なもみあげ、とは
今日は休み。
午前中娘の用事に付き合って、午後からはひとりで出かけます。
ウォーキングをかねてちょっと遠くの床屋さんまで散髪に出かけます。
正月明けにも同じ床屋さんまで歩いて行きました。
片道3kmぐらい。ちょっとアップダウンもあるので丁度いい運動になります。
この理容室は大きなところでで髪を椅子もたくさんあるので毎回誰が担当してくれるのかわからないし、いつも違う人がいるので同じ人が切ってくれることはまずないと思っていいです。
今日は結構な「おじいちゃん」にあたりました。
途中何度かよろけるので、髭剃りの時によろけるのは勘弁してくれよ!と祈りながらの散髪になりました。
幸いに剃刀を持っている間はよろけなかったので大丈夫でしたけれど、髪を切りながら他のスタッフの人から「大丈夫!?」と声を掛けられてて「大丈夫大丈夫」と答えているのが聞こえましたが、「あなたは大丈夫かもしれないけど、アタシは大丈夫じゃないですよ!?」と心の中で思いました。
「もみあげはどうしますか?」と聞かれたので「自然な感じでお願いします~」と言ったら、きれいに三角形に揃えられました。
若干不自然ですが、そもそも「自然なもみあげとは」という疑問に対しての答えをぼくも持ち合わせてないので、これが自然なのでしょう。
髪を切り終え、また歩いて帰ります。
刈上げられた襟足が寒いので、小走りで帰ります。
仕事の時に履いている靴が傷んできて靴の裏に穴が空いているので新調することにします。
まちなかの靴屋さんに行くのが面倒だったので目についたイオンに入って、適当なビジネスシューズを選びます。
100円ショップで靴の中敷きも買って、晩ごはんの食材を少し買って店を出たら、たまたまランタンフェスティバルの皇帝パレードに出くわしてしまい身動きが取れなくなってしまいます。
仕方がないので写真を撮ったのですが、皇帝役が誰なのか結局最後まで分かりませんでした。
晩ごはんになんとなく作ったカボチャの煮物がとても上手にできて、ちょっぴりうれしい。
冷凍の鶏の竜田揚げをレンジで解凍して、熱々のところに大根おろしとネギとポン酢をかけたら、なんか手の込んだ1品みたいに見えて、ちょっとうれしい。
そんな土曜日。
2020/02/08
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気記事
-
どうも。 う〇この臭いがする! 昨年末大掃除をしました。 ごちゃごちゃに保管していたバッグとかを整理するために、収納ボックスを買うことにします。 ひとまずダイソーに行ってみて適当なものがあれば買う、なければホームセンターに行く、という方針でダイソーいったところ、折り畳み式になって...
-
どうも。 この季節になると食べたくなる。理由はよくわかりません。 朝から 「ルナスパ食べたい!」 という衝動にかられてしまいます。 どういうわけか、この季節になると食べたくなるのが「ルナスパゲッティ」です。 あ、ルナスパゲッティというのは、大学のころ学内にあ...
-
どうも。 フィジェットトイが欲しくなってしまいまして。 フィジェットトイ、というのはなにかというと、しばらく前に流行った「ハンドスピナー」とかあんなヤツで、手元で弄って遊ぶタイプのアイテムです。 今ではいろんなものがでてますので、アマゾンなんかで検索すると、ごまんと出てきます。 ...
注目の投稿
定まらない落語の方針
どうも。 明日は落語の予定がありまして。 通常こんな時は2週間くらい前から、やる演目を決めておいて、その落語に狙いをつけて練習していくのですが、今回は方針が定まっていません。 どんなお客さんが何人くらい来るのか...とかが、なんとなく見えず、こんな時にどんな落語をすればいいのか見...
0 件のコメント:
コメントを投稿