2020/04/21

ペペロンチーノペペロンチーニ

どうも。

こんなのでいい

学生時代、大学の近くにあった「ジョリーパスタ」に行くのが好きで、中でも一番安い「ペペロンチーノ」を大盛で注文するのが好きでした。

去年、ジョリーパスタに行ったのですが、当時好きだった「ペペロンチーノ」はメニューから消えていて、ベーコンと玉ねぎが入っているペペロンチーノしかありませんでした。
ぼくは唐辛子とニンニクだけはいっている「素」のペペロンチーノが好きだったんだけど。

ふと、その「素ペペロンチーノ」が食べたくなったので、自宅で作ることにしました。
オリーブオイルとニンニクを買ってきます。
ニオイが少ないというのを売りにしてるニンニクと、オリーブオイルは適当に選びます。

パスタを固めにゆでて、フライパンにオリーブオイルを入れて、薄切りにしたニンニクと丸ごと1本の唐辛子を、揚げるような気持ちで炒め、そこにパスタを投入。
ゆで汁を加えて適当に炒め、オリーブオイルを追加して塩コショウを振っておしまい。

こんな感じ。

お店ではもっとオリーブオイルでオイリーだった思い出があるのですが、オイルがもったいないし、健康にもよろしくなさそうなので、パサパサしないレベルの控えめオイリー感でとめておきました。

お味は、まぁ、ペペロンチーノ。
辛いのはわかっていながらもトウガラシを丸かじりするのが好き。
今回も丸かじりしてみたら、案の定、舌が破裂するかと思うほどの辛さに目を白黒させながらも、おいしくいただきました。

また作ろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

定まらない落語の方針

どうも。 明日は落語の予定がありまして。 通常こんな時は2週間くらい前から、やる演目を決めておいて、その落語に狙いをつけて練習していくのですが、今回は方針が定まっていません。 どんなお客さんが何人くらい来るのか...とかが、なんとなく見えず、こんな時にどんな落語をすればいいのか見...