2020/10/29

必修科目:鬼滅の刃

どうも。

集中講義

なんだかんだで一大ブームを巻き起こしてしまった「鬼滅の刃」。

うちでは少し前にコミックを全巻大人買いして、以降は新刊が出るごとに買い足しています。

ぼくとしては「めちゃくちゃ面白い!大好き!」というほどではなく、コミックを一気読みしたら悪夢を見て眠れなくなるくらいで、面白いんだけどちょっと刺激が強すぎる感のある作品だなぁという感想です。

とはいえ、ここまでブームになっているし、刺激が強いとはいえ別に嫌いではないので、映画は観にいこうと思っています。

そうなると、原作は全部読んだとはいえ、アニメ版を全然見てないのはやっぱりいかがなものか、いきなり映画を見て、声のイメージが違うとかそういう状態になるのは避けたいです。

そこで、アニメも一通り見ておくことにしますが、意外と苦戦しました。

アマゾンプライムでいつでも見れるので、空いた時間にちょちょいとみていけばすぐに見終わるだろうと踏んでいたのですが、全然消化できません。

「いつでも見れる」ものは「いつまでも見ない」という状況になりがちで、今回もそのパターンに陥りつつありました。

テレビで数話分まとめて放送があったので、それを見ることである程度消化ができました。
あとの残りを必死で消化します。

まとめて放送の前の部分を後から見る形になって、時系列がめちゃくちゃになったりしましたが、一通り全部見終えました。

最後は無限列車に乗り込んで終わり。そりゃ映画も見たくなりますわね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

定まらない落語の方針

どうも。 明日は落語の予定がありまして。 通常こんな時は2週間くらい前から、やる演目を決めておいて、その落語に狙いをつけて練習していくのですが、今回は方針が定まっていません。 どんなお客さんが何人くらい来るのか...とかが、なんとなく見えず、こんな時にどんな落語をすればいいのか見...