2020/11/26

スマホの料金わけわからん

どうも。

結果現状維持

ぼくはドコモのスマホを使ってます。
就職してからすぐだったのでぼちぼち20年は使っていることになります。

スマホで通話することはほとんどなく、インターネット利用が主な使用用途となっています。
月間5GBまで使える契約になっています。
基本的にあまり通信が起きないように気を付けてつかっていますが、ちょっと大きめの作業をしたり、ついうっかり動画なんかが再生されてしまったりすると、一気に使える容量を圧迫してしまいます。
(動画なんかは意図せず勝手に再生されてしまうことがありますよね...)

月末ごろになって、残り容量がカツカツになったりするとあまりいい気分でもないので、ちょっと料金が上がってもいいから使える容量が増やせないかと調べてみます。

が、もう何がなんだかよくわかりません。
「シェアパック」という契約になってて、細君と御義母様も同じシェアグループに入っていることがわかりました。
プランを変えたらこの二人にも影響が出てくると思われます。
けれど、ネットでいくら調べても「自分の場合はどうなの?」というのが全然つかめません。

電話をかけて問い合わせてみることにします。
最近は電話での問い合わせも予約制になってて、ネットで時間を予約してから電話をかけることになっているようです。

予約して、予約の時間に電話をかけてみます。

あれこれ問い合わせた結果、最終的には現状のプランのままが一番お得という結論に至りました。
自分ひとりであればいろいろやり方はあるのですが、他の2回線の料金が上がってしまうので、トータルで見ると「替えると損」な状態です。
結局、何も変えずにこのまま使うことにします。
もし、通信容量が足りなくなってきたら、1GB 1,000円で増やすのが一番賢そうです。


新料金プランが出て、値下げになるのを待つしかないな。

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

無印の「猫のおやつ」

どうも。 今日、なんとなく無印良品に行きました。 特にほしいものがあったわけではなく、なんとなく店内を歩きまわっていたところ、思わず手に取って、思わず買ってしまったのがこれ↓ お前...久蔵じゃないか? おいおい、文子もいるじゃないか? ほらー、やっぱり写真は久蔵じゃないか! 文...