2021/09/08

息を吹き返したアザレア

どうも。

水と空気、なんだろうな

写真は庭先に置いているアザレアの植木鉢です。

このアザレア、7~8年前になんとなく買って、なんとなく植えていたのですが、だんだん元気がなくなってきて、ここ最近では花も咲かなくなりました。

葉っぱもあまりつかないし、枯れちゃうのではないかと心配していました。

この春に、一か八か鉢を植え替えてみようと思って、よくよく根元を観察してみると、カタバミと思しき雑草が生い茂っていました。
この生い茂り方が半端ではなく、植木鉢の1/8くらいはこの雑草の根っこでした。

こりゃ、栄養も水もアザレアに届かないわけですわ…。

一旦アザレア本体を引っこ抜いて、土をほぼ全部入れ替えることにしました。
ただ、園芸用の土があまりなかったので、ほとんど目の粗い「鹿沼土」になりました。

これでダメならダメだろうと、しばらく様子をみることにします。

雑草が生えてきたら目ざとく引っこ抜いて、ひと夏超えた状態が、冒頭の写真です。

梅雨が終わったくらいから、緑の葉っぱがめきめきとつきはじめました。

日に日に元気になっていく姿をみて、こっちもうれしくなりました。

雑草に奪われていた水と養分がアザレア本体に行きわたるようになったのと、根詰まり気味だった土が入れ替わって空気も行きわたるようになったのがよかったんじゃないかな、と思ってます。

来年の春にはまた花を咲かせてくれるといいなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

無印の「猫のおやつ」

どうも。 今日、なんとなく無印良品に行きました。 特にほしいものがあったわけではなく、なんとなく店内を歩きまわっていたところ、思わず手に取って、思わず買ってしまったのがこれ↓ お前...久蔵じゃないか? おいおい、文子もいるじゃないか? ほらー、やっぱり写真は久蔵じゃないか! 文...