2021/12/05

落語してきまして 20211205

どうも。

はじめての会場にしては攻めてみたので

今日は県北にお呼ばれしての落語です。


内容はこんな感じ。
「桃太郎」舞扇
落語解説コーナー
「もーぬっけn」磯丸
俗曲 たき
「孝行糖」無学

思っていた以上にきれいな会場で、地声でも声がかなり届く作りになっていたのですが、念のためサンパチマイクを投入しました。

あと、大阪へ向けて配信も行いました。

結構笑ってもらえてとてもやりやすかったです。


今日の着物。
袴装着したのですが、久しぶりに袴をつけたのと、鏡も見ずに着替えたのでなんかしっくりきませんでした。

今日の反省。
はじめての会場でしたが、地域的に方言が佐賀と近いということもあって、「もーぬっけん」でチャレンジしてみました。
やはり方言的には割とウケていたのですが、やや後半失速してしまいました。
方言で攻めるならまだ「さがや」の方がよかったかもしれませn。
というか、むしろ、自作の落語よりも、おとなしく古典落語の方がお客さんが求めていたものなのかも知れない、と思ったりしました。

今年の落語はこれで最後かなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

定まらない落語の方針

どうも。 明日は落語の予定がありまして。 通常こんな時は2週間くらい前から、やる演目を決めておいて、その落語に狙いをつけて練習していくのですが、今回は方針が定まっていません。 どんなお客さんが何人くらい来るのか...とかが、なんとなく見えず、こんな時にどんな落語をすればいいのか見...