2022/04/30

着物のサイズ

どうも。

結果的に既製品サイズに

大阪のアマチュア落語繋がりの方からご紹介をいただきまして、きのこ柄の着物をつくることにしました~。

で、仕立ててもらえるのですが、現地に行くことができるのであれば、その場で採寸してもらえるのでしょうけれど、さすがにそれは無理。

なのでサイズをネット上で送ることになるのですが、いかんせん、仕立ててもらったことなんかないので、自分のサイズがよくわかりません。

ただ、普段は、着物は既製品の「Lサイズ」を買えばまず間違いないので、ネットでLサイズの寸法を調べます…が、それでもなんか心配なので、持っている着物を数着引っ張り出してきてサイズを計ってみることにしました。

大まかには以下のサイトの「3型」がベースのようです。

ただ、身丈?袖丈?あたりの言葉が全然わからなかったので、それもやっぱりさっきのサイトを参考にして手持ちの着物のサイズを計ります。

てっきり、着物は上から下まで同じ幅だと思っていたのですが、実は足元に行くにしたがって少しすぼまっているんですね。
知らなんだ…。
手持ちの着物はだいたい同じサイズだったのですが、微妙に違っていて、特に「前幅」「後幅」が結構違っていました。

あんまりすぼまっていると歩きにくく、高座への上り下りが大変になるので、広めにとることにしました。

ひとまずサイズは計ることができたのですが、一応お店の方へは「いつもは既製品のLサイズでちょうどいいです」とコメントをつけてお知らせしておきました。

出来上がるのが楽しみです~。


ちなみに注文したのは↓のイヌセンボンタケっぽいやつです~

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

無印の「猫のおやつ」

どうも。 今日、なんとなく無印良品に行きました。 特にほしいものがあったわけではなく、なんとなく店内を歩きまわっていたところ、思わず手に取って、思わず買ってしまったのがこれ↓ お前...久蔵じゃないか? おいおい、文子もいるじゃないか? ほらー、やっぱり写真は久蔵じゃないか! 文...