2023/04/27

ペチュニアの類が咲き始めました

どうも。

今朝の庭先の写真です。

ペチュニア(サフィニア?)がいつの間にか咲いてました。
去年植えたのですが、思ったほど花が咲いてくれませんでしたが、秋になってもずっと葉っぱが緑のままだったので、なんとなくそのままにしておいたものです。
今年の1月に「10年に1度の寒波」がやってきたときに枯れてしまっただろうと思っていたのですが、暖かくなってきたら新芽が出てきて、いつの間にか花を咲かせていた次第です。

ペチュニアの類は夏場に花が咲いているというイメージがあって、冬越しは難しいと思っていたのですが、案外どうにかなるもんですね。
それともこの株がたまたま寒さに強かったのか。

もったいない気もしますが、一回切り戻ししたら、まとまりのある株になるんじゃないかなって思ってます。
ただ、これだけ咲いてるのを思い切って切り戻しするのって、なかなか勇気が要るんですよね。



0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

定まらない落語の方針

どうも。 明日は落語の予定がありまして。 通常こんな時は2週間くらい前から、やる演目を決めておいて、その落語に狙いをつけて練習していくのですが、今回は方針が定まっていません。 どんなお客さんが何人くらい来るのか...とかが、なんとなく見えず、こんな時にどんな落語をすればいいのか見...