2023/11/19

家の中で歩数を稼ぐ

どうも。

今日は本当は約束があって、出かける予定があったのですが、細君が体調不良のためキャンセルして一日在宅していました。

こんな日はゴロゴロしてすごしてしまい、運動不足になってしまうので、家の中で少しでも動くことにします。
スマートウォッチで歩数を計測できるのですが、一日の目標を2,000歩にしています。
正直2,000歩なんて、普通に生活していたら簡単にクリアできるのですが、どこにも外出しない休日なんかは、この2,000歩すらクリアできないという有様です。

今日もそんな不動の一日になりそうなので、なんとか2,000歩だけでもクリアしようとあがきます。

午後、西日のあたる窓際に立って、ちょっとした踏み台を持ってきて「踏み台昇降」をやってみます。
ちょっとでも日光を浴びた方がいいだろうというなけなしの配慮です。
踏み台昇降はやってみると、それなりに運動になるのですが、いかんせん退屈なんですよね。
こうたいくつだと、全然時間が経たないので、ものすごく長時間頑張ったように感じるわりには、たいして歩数が伸びていなかったりします。
昔、山崎パンで夜中アルバイトをしたときの感覚が呼び起こされます。

ある程度のところでやめて、今度は「スワイショウ」にシフトします。

↑スワイショウってのはこれ。

ラジオ体操の中にある体をひねる運動っぽいやつです。
これはもう何も考えなくてもできるのでいいです。
まぁ、何も考えないのももったいないので、落語の練習をしたり、落語の枕を考えたりしながらスワイショウします。

歩いていないので歩数としてカウントするのはどうかと思いますが、一応スマートウォッチは歩数としてカウントしてくれるのでよしとします。

最終的には5,600歩までカウントを進めることができました。
ホントはね、筋トレとかを継続した方がいいのはわかってはいるんですけどね、なかなかねぇ。


0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

定まらない落語の方針

どうも。 明日は落語の予定がありまして。 通常こんな時は2週間くらい前から、やる演目を決めておいて、その落語に狙いをつけて練習していくのですが、今回は方針が定まっていません。 どんなお客さんが何人くらい来るのか...とかが、なんとなく見えず、こんな時にどんな落語をすればいいのか見...