2024/02/05

夕陽が丘そとめに立ち寄る

どうも。

昨日、崎戸まで落語をしに行きました。
帰りは外海経由で長崎市内まで戻ってきました。

途中休憩がてら、「夕陽が丘そとめ」に寄りました。

その名のとおり、「夕陽」が見えます。

産直のくだものとかが売ってるので、ミカンを買って帰ります。
ついでに、多分昼に作られたと思われるお弁当が半額で売られていたので、晩ごはん用に買って帰ります。

さらについでに、ちょっと小腹が空いたので、おまんじゅうを買って、車の中で食べることにしました。
ちっちゃなお饅頭が2つ入ったパックがあったのですが、その横に大きなお饅頭があって、どうせなら大きなお饅頭の方がおいしそうだから、とそちらを買うことにしました。

細君と半分にして食べようと、饅頭の裏に張られたシールをよく読んでみると

「すまんじゅう」

と書かれています。

いやな予感がしながらも、原材料を読んでみましたが、どこにも「小豆」の文字がありません。

うううん??これはもしかして、もしかしたら???と不安になりながらも、半分に割ってみたら…

あんこが入ってません!

虚無だ。
虚無まんだ。

とても虚しい気持ちになりながらも、「これはこれでおいしいよね!」と無理に自分を納得させて食べてましたが、細君から「そんなに『すまんじゅう』の肩を持つことはない」と冷静に突っ込まれました。

うん。あんこが食べたかったよ。

写真を撮らなかったのが心残りです。
また今度、夕陽が丘そとめに行ったら、写真を撮るために「すまんじゅう」を買って食べたいと思いますw










0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

定まらない落語の方針

どうも。 明日は落語の予定がありまして。 通常こんな時は2週間くらい前から、やる演目を決めておいて、その落語に狙いをつけて練習していくのですが、今回は方針が定まっていません。 どんなお客さんが何人くらい来るのか...とかが、なんとなく見えず、こんな時にどんな落語をすればいいのか見...