2024/03/21

イソヒヨドリ(オス)

どうも。

ここのところしばらくは寒さも和らいできたことだし、ちょっとでも運動になればと、昼休みに職場の付近をぶらついています。

桜のつぼみもだいぶん膨らんでは来たのですが、まだ開花には至らないようです。

野鳥も飛んでくるようになって、数少ない見分けのつく鳥である「イソヒヨドリ」も見かけるようになりました。
どうやら近くに巣があるらしく"つがい"でいることが多いようです。

割と警戒心が薄い鳥のようで、比較的目につくところに止まっています。

スマホのカメラをズームして撮影しました。
イソヒヨドリ(♀)

どうも後ろの木にピントが合っているし、もともと地味な色合いの鳥なので木の幹と色がかぶってしまって、非常に残念な写真です。

で、近くにオスもいたので、これもスマホで撮影しました。

イソヒヨドリ(♂)

ごらんください、この残念な写真を。
木の枝で肝心なところが全く写っていませんw

イソヒヨドリのオスのツートンカラーの雰囲気は伝わるかなー、というレベルです。

イソヒヨドリは羽の色も鳴き声もオスのほうがきれいです。
割と海の近くにいるらしいし、人にも慣れてるようなので、またチャンスがあれば写真に収めたいと思います。




0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

定まらない落語の方針

どうも。 明日は落語の予定がありまして。 通常こんな時は2週間くらい前から、やる演目を決めておいて、その落語に狙いをつけて練習していくのですが、今回は方針が定まっていません。 どんなお客さんが何人くらい来るのか...とかが、なんとなく見えず、こんな時にどんな落語をすればいいのか見...