2024/12/02

たびのしおり

どうも。

気が付けば、今週末は大阪で社会人落語日本一決定戦の予選会に出場することになっておりました。

例年なら11月に開催されるあざみ寄席が、今年は10月に開催されたこともあって、「11月は余裕があるから、社会人落語の大会の準備に専念できるなぁ」なんて大きく構えていたのですが、実際には、例年以上に忙しかくて、あっという間に大会まで1週間を切っているという状況です。

肝心の落語の方は、まぁ、「ぼちぼち」といったところですが、その他の準備が今一つといったところです。

なので、ここはひとつ「たびのしおり」を作ることにします。
といっても、エクセルで作った旅程と予定表ですけども…
ぼくはひどい「方向音痴」なのですが、最近「時間音痴」にもなりつつあって、時間の感覚もだいぶん鈍ってきているのを感じます。

なのでついうっかり、移動し損ねたり、肝心の落語の出番を飛ばしちゃったりでもしたら、目も当てられないので、こんな風な予定表をつくったりしてます。
実は、仕事で出張に行くときも泊りがけの時なんかは、こんな風な予定表を作ってます。

これをプリントアウトしていつもポケットに入れておけば、いつでも確認できて安心なんですよね。
特に今回は久しぶりの参加になるので、この「たびのしおり」を作るまで、日程が見えてなくてちょっと不安だったんですよね。

さてさて、もうちょっとあれこれ準備が必要ですね。落語も含めて。




0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

定まらない落語の方針

どうも。 明日は落語の予定がありまして。 通常こんな時は2週間くらい前から、やる演目を決めておいて、その落語に狙いをつけて練習していくのですが、今回は方針が定まっていません。 どんなお客さんが何人くらい来るのか...とかが、なんとなく見えず、こんな時にどんな落語をすればいいのか見...