2025/05/03

パソコン設定2日目突入

どうも。

そんなこんなで、昨日届いた新しいデスクトップパソコン。
昨日に引き続き設定していくことにします。

今日はアプリケーション周りを、以前使っていた環境に近づけるべくあれこれ画策します。

まずはメール。
今回はMicrosoftOfficeも買ったので、Outlookも使えます。
この辺に全く疎くて、とにかく最新版であれば、なんでもいいやろ、と思って設定しようとしましたが、どういうわけか設定がうまくいきません。
なんでもぼくが使っているプロバイダ(ASAHIネット)のメールは、「Outlook(New)」には対応していないらしく、「Outlook(classic)」というものでなければいけないそうで。
知らなかった知らなかった。
この情報にたどり着くまでに結構時間がかかってしまいました。
classic側で設定したらすんなり使えるようになりました。
ただ、独自ドメインを使っているazamirakugokai.comの方は、どうもうまくいかず、着信専用メールとなってしまいました。まぁ、この辺はしょうがないかな。

次に、テキストエディタ。
Windows標準の「メモ帳」でもいいかもしれないけれど、使い慣れた「MKeditor」をインストール。
MKeditorは長いこと更新されてないけど、ずっとこれを使っているので、OSが対応できる限り使っていこうかと思います。
これもMicrosoft Wordを使えばいいじゃないかと思わなくもないのですが、Wordはホントに要らん事ばっかりやってくれるので、文章を書くときにあれこれ気が散ってしまって集中力が削がれるので基本使いません。
ただ打鍵したものがそのまま文字になってくれるテキストエディタの方が好きなんです。

あとは、Photoshop Elements。
随分昔に買ったやつだけど、買い切り型なので、まだ使えます。
しかもAmazonでダウンロードソフトを買ったので、ディスクがどこにあるのか探す必要もなく、Amazonから再ダウンロードできました。
ただ、古いPC側で一回ログアウトしておく必要があって、わざわざ、古いPCを起動させる必要があったのがちょいと面倒でした。
とはいえ、一度古いPC側でのPhotoshopElementsをどういう使い方をしていたのか、チェックする必要もあったので、ちょうどよかったといえばそうなります。

旧PCにはほかにももろもろソフトが入っていたはずなのですが、なんせ、今回は光学ドライブが付いていないので、物理的なディスクとして買ったソフトはインストールできません。
外付けドライブを買ったので、それが届くまではしばらくそのままにしておきます。
まぁ、今すぐ使う必要のあるソフトではないので、しばらくは困らないかなと思います。

これで一通りの設定ができたので、以前のPCとほぼ同じような使い勝手に戻すことができました。
いやよかったよかった。自分としてはあと1日くらいかかるんじゃないかと思っていたのですが、割とスムーズでした。

これからもこのパソコンには活躍してもらうつもりです。
よろしくお願いします。




0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

無印の「猫のおやつ」

どうも。 今日、なんとなく無印良品に行きました。 特にほしいものがあったわけではなく、なんとなく店内を歩きまわっていたところ、思わず手に取って、思わず買ってしまったのがこれ↓ お前...久蔵じゃないか? おいおい、文子もいるじゃないか? ほらー、やっぱり写真は久蔵じゃないか! 文...