2025/09/16

モニタ台導入

どうも。

仕事でパソコンを使うのですが、職場のデスクに置いたモニターと椅子の高さの関係上、目線がいつも見下ろす形になってます。

これによって、常に首が前傾姿勢になり、背中も曲がった状態になっていることが多いです。

慢性的な肩こりの要因の一つだろうと思うので、何とかしようと思って、モニタ台を買いました。


職場に私物を持ち込むのはいかがなものか、と思わなくもないのですが、職場に言っても、自分ひとり特別扱いで買ってくれるはずもないので、自分で買った次第です。

ま、そんなに高いものでもないので、自分の仕事環境を自分のお金でよくしようとしてるわけだから、そんなに咎められることもない、でしょう。たぶん。

そんなこんなで、職場にこのモニタ台を持って行ったのですが、思っていた以上にでっかくて、デスクの上でそれなりの存在感があります。
ただ、キーボードとマウスをこの台の下に収納できるので、その分デスクの上を有効活用できて、邪魔だとは感じません。

で、モニタをこのモニタ台に置いたところ、ちょうど目の高さと同じ位置にモニタが来るようになりました。
今までは、目からモニタまで、斜めの距離で見ていたのですが、このモニタ台のおかげで、目と同じ高さ、最短距離で見るようになり、距離が縮まり、おかげでモニタが一回り大きくなったように感じます。
実にいいですね。
少し椅子を後ろに引き気味で、姿勢を正して、仕事ができます。

おかげで、結局のところ、ちゃんとした姿勢でいることが、首も肩も楽だということに気が付いたりします。

あ、そうそう、このモニタ台、組み立てるときに、長めのプラスドライバーが必要になったのですが、自宅にはちょうどいいのがなくて、ちょっと困ったりしました。
脚に空いている穴がもうちょっと大きかったらいいのにな。

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

定まらない落語の方針

どうも。 明日は落語の予定がありまして。 通常こんな時は2週間くらい前から、やる演目を決めておいて、その落語に狙いをつけて練習していくのですが、今回は方針が定まっていません。 どんなお客さんが何人くらい来るのか...とかが、なんとなく見えず、こんな時にどんな落語をすればいいのか見...