どうも。
面倒!だけどおいしい!
少しだけど、栗を手に入れました。
栗は電子レンジで調理するわけにもいかないので、お湯を沸かして「ゆで栗」にします。
はい。できました。
虫も入っていない、きれいな栗でした~。
でも、ちょっとしかありません。
残念。
でも買ったら高いし、似たような味ならサツマイモでもいいんじゃないかって気もしますしね。
栗は一度冷蔵庫で冷やすとより甘くなるそうです。
今回は常温のままゆでてしまったのですが、今度は冷やしてからやってみたいと思います。
でもなぁ、栗って茹でるのも結構面倒だし、茹でて割ってみたら、痛んでたり虫が入っていたりして、なかなかきれいな栗に出くわすだけでもめっけもんなんですよね。
その上、皮が硬くて包丁使わないといけないし。
そもそも、収穫の時なんかあのイガから取り出すことから困難なんですよね。
その意味では、栗の「食べられてたまるか!」という熱意を感じますね。
2018/10/16
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気記事
-
どうも。 う〇この臭いがする! 昨年末大掃除をしました。 ごちゃごちゃに保管していたバッグとかを整理するために、収納ボックスを買うことにします。 ひとまずダイソーに行ってみて適当なものがあれば買う、なければホームセンターに行く、という方針でダイソーいったところ、折り畳み式になって...
-
どうも。 この季節になると食べたくなる。理由はよくわかりません。 朝から 「ルナスパ食べたい!」 という衝動にかられてしまいます。 どういうわけか、この季節になると食べたくなるのが「ルナスパゲッティ」です。 あ、ルナスパゲッティというのは、大学のころ学内にあ...
-
どうも。 フィジェットトイが欲しくなってしまいまして。 フィジェットトイ、というのはなにかというと、しばらく前に流行った「ハンドスピナー」とかあんなヤツで、手元で弄って遊ぶタイプのアイテムです。 今ではいろんなものがでてますので、アマゾンなんかで検索すると、ごまんと出てきます。 ...
注目の投稿
定まらない落語の方針
どうも。 明日は落語の予定がありまして。 通常こんな時は2週間くらい前から、やる演目を決めておいて、その落語に狙いをつけて練習していくのですが、今回は方針が定まっていません。 どんなお客さんが何人くらい来るのか...とかが、なんとなく見えず、こんな時にどんな落語をすればいいのか見...
0 件のコメント:
コメントを投稿