どうも。
ブログは立派な「アウトプット」
この間買った「アウトプット大全」(著:樺沢紫苑)を読みました。
270ページほどありますが、難しいことが書いてあるわけではないので、流して読むだけなら2時間くらいで読めちゃう内容でした。
何の気なしに読んだのですが、「そうよね!そうだよね!」と共感できる内容でした。
ここでいう「アウトプット」とは、本を読んだり、セミナーを聞いたりするのを「インプット」というのに対して、自分で書いたり、話したりすることを「アウトプット」と表現されています。
中でもアウトプットとして「日記」とか「ブログ」を強くオススメされていたので、オススメされた通りこうやってブログとして「アウトプット」しておこうと思ったりしています。
面白いなぁと思ったことを箇条書き
・「現実」はアウトプットでしか変わらない
・本を10冊読むより、3冊読んで3冊分のアウトプットした方が身につく
・2週間で3回以上使った知識は忘れにくい
・手書き大事
・自己紹介は「60秒バージョン」「30秒バージョン」を作っておく
・ひらめきには「4B」 Bathroom Bus Bed Bar ←リラックス大事
・7時間の睡眠は必須
・「笑い」の効能
他にもいろいろありましたけど、とりあえずざっとこんなもんです。
「笑い」の効能については、少し詳しく覚えて落語の枕に使っていきたいと思います。
枕のネタが手に入っただけで、1,500円払っただけのことはあるなぁと思います。
まぁ、その意味では、落語ってかなり強烈な「アウトプット」だなと感じます。
「アウトプット」の積み重ねでよりよい「アウトプット」を目指したいです。
2018/11/04
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気記事
-
どうも。 う〇この臭いがする! 昨年末大掃除をしました。 ごちゃごちゃに保管していたバッグとかを整理するために、収納ボックスを買うことにします。 ひとまずダイソーに行ってみて適当なものがあれば買う、なければホームセンターに行く、という方針でダイソーいったところ、折り畳み式になって...
-
どうも。 この季節になると食べたくなる。理由はよくわかりません。 朝から 「ルナスパ食べたい!」 という衝動にかられてしまいます。 どういうわけか、この季節になると食べたくなるのが「ルナスパゲッティ」です。 あ、ルナスパゲッティというのは、大学のころ学内にあ...
-
どうも。 フィジェットトイが欲しくなってしまいまして。 フィジェットトイ、というのはなにかというと、しばらく前に流行った「ハンドスピナー」とかあんなヤツで、手元で弄って遊ぶタイプのアイテムです。 今ではいろんなものがでてますので、アマゾンなんかで検索すると、ごまんと出てきます。 ...
注目の投稿
定まらない落語の方針
どうも。 明日は落語の予定がありまして。 通常こんな時は2週間くらい前から、やる演目を決めておいて、その落語に狙いをつけて練習していくのですが、今回は方針が定まっていません。 どんなお客さんが何人くらい来るのか...とかが、なんとなく見えず、こんな時にどんな落語をすればいいのか見...
0 件のコメント:
コメントを投稿