どうも。
実は江戸川乱歩、読んだことないんです
今日は、県立美術館で行われた「謎のモダン館」の「乱歩」を見に行きます。
江戸川乱歩作品から3作品を演劇として演じられました。
「心理試験」「ニ廃人」「人間椅子」。
ぼくは恥ずかしながら、江戸川乱歩作品を読んだことが無かったので、とても新鮮な気持ちで見ることができました。
短編なのでテンポもよく、引き込まれて見ていられました。
この中で「ニ廃人」はモダン館主宰の白濱さんが一人で二役を演じられました。
落語みたいで見ていて面白かったです。
ただ、この話自体がやや込み入った作りになっているので、これを本当に落語化するのなら、少し工夫が必要かなと思いながら観劇しました。
途中、ちょっとアクシデントがあって、ちょっとドキドキしましたが、仕切り直しで続行となりました。
上演中にアクシデントが起きたらどうするんだろ?と演者側として心配になることがあるので、今回はぼくもいい勉強になりました。
江戸川乱歩作品は、青空文庫で読むことができるので、今度読んでみようかな、という気持ちになりました。
https://www.aozora.gr.jp/index_pages/person1779.html
2019/01/20
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気記事
-
どうも。 う〇この臭いがする! 昨年末大掃除をしました。 ごちゃごちゃに保管していたバッグとかを整理するために、収納ボックスを買うことにします。 ひとまずダイソーに行ってみて適当なものがあれば買う、なければホームセンターに行く、という方針でダイソーいったところ、折り畳み式になって...
-
どうも。 この季節になると食べたくなる。理由はよくわかりません。 朝から 「ルナスパ食べたい!」 という衝動にかられてしまいます。 どういうわけか、この季節になると食べたくなるのが「ルナスパゲッティ」です。 あ、ルナスパゲッティというのは、大学のころ学内にあ...
-
どうも。 フィジェットトイが欲しくなってしまいまして。 フィジェットトイ、というのはなにかというと、しばらく前に流行った「ハンドスピナー」とかあんなヤツで、手元で弄って遊ぶタイプのアイテムです。 今ではいろんなものがでてますので、アマゾンなんかで検索すると、ごまんと出てきます。 ...
注目の投稿
定まらない落語の方針
どうも。 明日は落語の予定がありまして。 通常こんな時は2週間くらい前から、やる演目を決めておいて、その落語に狙いをつけて練習していくのですが、今回は方針が定まっていません。 どんなお客さんが何人くらい来るのか...とかが、なんとなく見えず、こんな時にどんな落語をすればいいのか見...
0 件のコメント:
コメントを投稿