2019/03/11

サクランボ受粉作業

どうも。

愛してるの響きだけで強くなれる気がしたよ

庭のサクランボ。
あっという間に満開になりました。
今年はちょっと花のつきが少ないような気がしますが、今年も立派に咲いてくれてうれしいです。

一般的な桜(ソメイヨシノ)は実がならないのですが、この木はサクランボなのでちゃんと実がなります。

ただ、放っておくとあまり実がならないので、受粉作業をしてやる必要があります。
この作業をやっておくかやらないかで、全然結果が変わってくるので、満開になったタイミングを見計らって、今日やっておきます。

受粉というのは早い話が「おしべの花粉をめしべにくっつける」ということなので、最初は、一つの花の中で「おしべ」と「めしべ」をくっつけようとしていたのですが、そうすると花が散ってしまいあまり見た目的によろしくありません。
さらにあまり成功率が高くなく、「結局受粉していなかった」ということが多いです。

なので、最近の受粉作業はもっぱら、「一つ花をちぎって、その花をほかの花にくっつけて回る」という方法を採用しています。。
そのすると、なんとなく花粉がめしべにくっついてくれるらしいです。
毎年これをやっておくことで、そこそこの確率で真っ赤なサクランボにお目にかかることができます。

ただ、一輪だけとはいえ、花をちぎってしまうのは忍びない気持ちになってしまいます。

ミツバチとかがたくさん飛んでいたら蜜を集めるついでに受粉させてくれるのですが、このへんハチとか蝶とかあまり飛んでないんですよね。


イモムシのような猫はいるんですけど。



0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

無印の「猫のおやつ」

どうも。 今日、なんとなく無印良品に行きました。 特にほしいものがあったわけではなく、なんとなく店内を歩きまわっていたところ、思わず手に取って、思わず買ってしまったのがこれ↓ お前...久蔵じゃないか? おいおい、文子もいるじゃないか? ほらー、やっぱり写真は久蔵じゃないか! 文...