どうも。
突発対応
今日は落語の依頼をいただいているので行ってきます。
毎年呼んでもらっているところで、場所とか設備とかが把握できているので準備しやすいです。
今日はこんな感じ
「看板のピン」 舞扇
三味線・唄 たき
小噺など 磯丸
かっぽれ たき・舞扇
「もーぬっけん」 磯丸
実は、舞扇が2席落語をやす予定だったのですが、声の調子が悪くなり急遽予定を変更して対応しました。
ぼくが適当に覚えている小噺をやって時間をつないだのですが、やっぱり適当に覚えているので満足のいく出来栄えを提供できなかったと反省しています。
ちょっとした時間つなぎができるように、小噺をいくつかちゃんと覚えておく必要があるなぁと改めて感じました。
元々予定していた落語は、うーん、まぁまぁといった感じでした。
改作とはいえちょっときつかったかも...。こういう場面は古典落語をストレートにやったほうが強いなぁ。
反省点と今後の課題の残った回でした。
2020/02/11
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気記事
-
どうも。 う〇この臭いがする! 昨年末大掃除をしました。 ごちゃごちゃに保管していたバッグとかを整理するために、収納ボックスを買うことにします。 ひとまずダイソーに行ってみて適当なものがあれば買う、なければホームセンターに行く、という方針でダイソーいったところ、折り畳み式になって...
-
どうも。 この季節になると食べたくなる。理由はよくわかりません。 朝から 「ルナスパ食べたい!」 という衝動にかられてしまいます。 どういうわけか、この季節になると食べたくなるのが「ルナスパゲッティ」です。 あ、ルナスパゲッティというのは、大学のころ学内にあ...
-
どうも。 フィジェットトイが欲しくなってしまいまして。 フィジェットトイ、というのはなにかというと、しばらく前に流行った「ハンドスピナー」とかあんなヤツで、手元で弄って遊ぶタイプのアイテムです。 今ではいろんなものがでてますので、アマゾンなんかで検索すると、ごまんと出てきます。 ...
注目の投稿
定まらない落語の方針
どうも。 明日は落語の予定がありまして。 通常こんな時は2週間くらい前から、やる演目を決めておいて、その落語に狙いをつけて練習していくのですが、今回は方針が定まっていません。 どんなお客さんが何人くらい来るのか...とかが、なんとなく見えず、こんな時にどんな落語をすればいいのか見...
0 件のコメント:
コメントを投稿