どうも。
本当は大きなお風呂に入りたい
最近夜お風呂に入る時にやっているのが「温冷交互浴」です。
「温冷交代浴」ともいうそうです。
風呂(サウナ)に入って温まったあと、水風呂に入って、さらに風呂(サウナ)に入る、というのを繰り返すのが元来のやり方です。
これをすることで、自律神経のバランスが整うだとか、湯冷めしにくくなるとか、疲労回復効果があるとかなんとか、そんな効果があるそうです。
とはいえ、自宅でサウナやら水風呂が準備できるはずもないので、風呂→冷たいシャワー→風呂→冷たいシャワーを繰り返すことにより疑似的に「温冷交互浴」をやります。
十分温まってから、湯船から上がって、冷たいシャワーを浴びます。
この場合「冷たいシャワー」というのが関門になって、「つ゛め゛た゛い゛~゛」と体が拒絶するほどの冷水だと、心も折れてしまうのですが、うちの場合、どういうわけか一番冷たいシャワーでも、ほのかにお湯が混じって出てくるので耐えられない冷たさではありません。
まずは足やら手やら心臓から遠い部分に浴びてから、徐々に胴体にも水をかけます。
やりすぎると心臓がバクバクするので、その辺は負担にならない程度に。
また湯船に浸かって3~4分、その後シャワーを浴びてまた湯船。
お風呂から上がる前にまた冷水シャワーを浴びてから上がります。
すると、お風呂から上がってもなかなか体が冷えません。
ずっと温かいままです。
さらにどういうわけか、お風呂に入っている間から、おなかがゴロゴロ言い出して、トイレに行くたくなります。
お通じまでよくなるようで。
夜は早々に眠たくなるし、もしかして「温冷交互浴」結構いいんじゃないのかなと思います。
しばらく続けてみたいと思います。
2020/03/03
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気記事
-
どうも。 う〇この臭いがする! 昨年末大掃除をしました。 ごちゃごちゃに保管していたバッグとかを整理するために、収納ボックスを買うことにします。 ひとまずダイソーに行ってみて適当なものがあれば買う、なければホームセンターに行く、という方針でダイソーいったところ、折り畳み式になって...
-
どうも。 この季節になると食べたくなる。理由はよくわかりません。 朝から 「ルナスパ食べたい!」 という衝動にかられてしまいます。 どういうわけか、この季節になると食べたくなるのが「ルナスパゲッティ」です。 あ、ルナスパゲッティというのは、大学のころ学内にあ...
-
どうも。 フィジェットトイが欲しくなってしまいまして。 フィジェットトイ、というのはなにかというと、しばらく前に流行った「ハンドスピナー」とかあんなヤツで、手元で弄って遊ぶタイプのアイテムです。 今ではいろんなものがでてますので、アマゾンなんかで検索すると、ごまんと出てきます。 ...
注目の投稿
定まらない落語の方針
どうも。 明日は落語の予定がありまして。 通常こんな時は2週間くらい前から、やる演目を決めておいて、その落語に狙いをつけて練習していくのですが、今回は方針が定まっていません。 どんなお客さんが何人くらい来るのか...とかが、なんとなく見えず、こんな時にどんな落語をすればいいのか見...
0 件のコメント:
コメントを投稿