2021/05/04

ピピン@

どうも。

令和の今。まさかこの名前を目にすることになるとは!

夕方、何の気なしにNHKを見てたら、「これが我が社の黒歴史」という番組をやってました。
ナビゲーターは神田伯山。
扱っていた内容は、なんとバンダイの「ピピン@(アットマーク)」!
もう、名前を聞いただけで「うわああ」と声が出ちゃいました。

世間がプレステだ!サターンだ!ロクヨンだ!とゲームハードの「三国時代」だったころ、全く見向きもされなかったハード、という認識はありましたが、それが一体どんなマシンなのか、ぼくもよく知りませんでした。

聞けば、アップルコンピューターが開発した高性能ハードで、インターネット接続を武器に世に送り出した時代を先取りしたマシンだったようです。
が、インターネット自体まだあまり普及してない頃だったし、家庭用のブラウン管テレビではボヤボヤにボヤけて映るし、インターネットするのならパソコン使うし、子どもたちはプレステorサターンor64だったし、で誰も見向きをしてくれず。
(実際、ゲームハードはFF7がプレステで出ることになって、雌雄は決したし)

結局、大赤字プロジェクトだったようです。

いやはや、しかし、知らなかった(というか、知ろうともしてなかった)ことがいっぱい分かってとても面白かったです。

勢いで、amazonプライムで「世界を変えたテレビゲーム戦争」を見て、ニコニコ動画で「AVGN」を見て、同じくニコニコ動画で「第6次ゲーム機大戦」を観ました。
いやー、面白い。

このゲームハードの覇権争いは、その只中で育ってきた身の上なので、ホント大好きなんですよ。

「ピピン@」が特集されたのなら「PC-FX]とか「3DO REAL」とか「ルーピー」とか、その辺もやってくれないかな!

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

無印の「猫のおやつ」

どうも。 今日、なんとなく無印良品に行きました。 特にほしいものがあったわけではなく、なんとなく店内を歩きまわっていたところ、思わず手に取って、思わず買ってしまったのがこれ↓ お前...久蔵じゃないか? おいおい、文子もいるじゃないか? ほらー、やっぱり写真は久蔵じゃないか! 文...