2024/07/14

やわた寄席(手伝い) 20240714

どうも。

今日は長崎大学落語研究会の「第98回やわた寄席」の手伝いに行きます。

今日の内容は…
「親子酒」 福々亭十
「長屋の算術」 六松亭清伍
「田楽食い」 福々亭一宝
「鹿政談」 福々亭茶々匁
「お菊の皿」 麗し亭千春

でした。

とにもかくにも、長崎大学落語研究会は人数がいないので、手伝いが必要になります。
今回ぼくは音響関係を引き受けます。

そんなこんなで音響ブースで落語を聴きました。
「長屋の算術」とか初めて聞いたし、「田楽食い」のフルバージョンも初めて聞きました。

学生さんの落語を聴くのは、毎回発見があって楽しいです。

大雨が心配されましたが、災害級ほど降らずなんとかなりました。
お客さんもそれなりに来てくださってよかったなぁと思います。


長崎大学落研の部員も誰か入ってくれないかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

定まらない落語の方針

どうも。 明日は落語の予定がありまして。 通常こんな時は2週間くらい前から、やる演目を決めておいて、その落語に狙いをつけて練習していくのですが、今回は方針が定まっていません。 どんなお客さんが何人くらい来るのか...とかが、なんとなく見えず、こんな時にどんな落語をすればいいのか見...