2024/12/06

旅の支度

どうも。

とうとう、明日は大阪での社会人落語日本一決定戦へ出発する日になっちゃいました。

1泊2日の旅程ですので、大した荷物にならないはずなのですが、いかんせん落語用の着物があるので、どうしてもトランクに荷物を詰めて持参する必要があります。
割と大荷物になってしまうので、おとといか昨日くらいから準備に取り掛かろうとおもっていたのですが、結局忙しくて今日の今日まで荷物については手つかずです。

明日は寒くなりそうなので、仕事終わりに、無印良品に寄って、1,000円くらいのネックウォーマーを新調してきます。
いつも100円ショップのネックウォーマーを使っているのですが、どれもこれもビロンビロンに伸びてしまったので、まともなやつを買うことにしました。
まとも、といっても比較的良心的な価格のモノにしました。

なにはともあれ、着物の準備です。
当日着る着物をどれにするか、何色の着物にするのかちょっと悩みましたが、今回は落語の中にミカンが出てくるので黄色の着物にします。
羽織が必要かどうかわからんのですが、念のため持っていくことにします。
緑の羽織にしたら、ちょうどミカンの木みたいになって、これはこれでよいではないか、と思ったりします。
着物については、帯を忘れただの、足袋を右右で持ってきただの、とかく失敗が多いので、荷物を準備する段階で一回着てみて、着物自体が破れてたりしないかも含めて確認し、脱いだものを畳んでそのまま荷物に詰め込むことにしています。
これがとかく面倒なのですが、この作業をやっておくかどうかで安心度が全然違います。
本当は、着物を着た状態で一回落語を練習しておくのがベストなんですが、汗をかいたりして着物に染みがついても困るので、今日はそれはよしておきます。

後は着替えや、スマホの充電器なんかを準備してバックに詰めます。
この前買ったノートPCも持っていくことにします。
多分、飛行機の時間待ちの時なんかに使えるんじゃないかなと思ってます。

そんなことをしていたら、結構遅い時間になってしまいました。
落語についても練習はしましたが、いくら練習しても、「これでOK、これで完璧!」にはならないので、適当な所で切り上げて早めに寝ることにしました。

さてどうなることやら。







0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

無印の「猫のおやつ」

どうも。 今日、なんとなく無印良品に行きました。 特にほしいものがあったわけではなく、なんとなく店内を歩きまわっていたところ、思わず手に取って、思わず買ってしまったのがこれ↓ お前...久蔵じゃないか? おいおい、文子もいるじゃないか? ほらー、やっぱり写真は久蔵じゃないか! 文...