どうも。
気づけばすぐに1時間
とうとう7月も今日で終わり。
仕事的には大きめの山の頂上を越した感があります。
ただ、今日中にやり残したことをある程度道筋をつけて終わりにしたかったのですが、なんだかんだ諸事に追われているうちに、一日が終わってしまいました。
やや不完全燃焼。
金曜なので軽くビールでも飲もうじゃないかと、帰宅途中で買い物をします。
家に帰って、ごはんを食べて、お風呂に入って、「さて、ビールでも飲むかな...あ、酔っぱらう前にピアノを練習しておこう」と殊勝にも、自宅のピアノというか電子ピアノというか、鍵盤の前に座って、「反乱軍のテーマ」をポロポロと練習します。
こういった類は、まとめて数時間の練習時間をとるよりも、短時間でもいいので毎日続けた方がいい、と何かで読んだ気がするので、ほんの20分だけやるつもりで始めます。
遅々としてうまくはなりません。
楽譜が読めないので暗譜することになります。
少しずつ頭と指が覚えて、少しずつ弾けるようになる長さが伸びてきます。
間違えたら最初からやり直し。ひたすら反復練習。
たまに譜面を確認すると、違うように覚えてたりします。
なんか、この辺、落語を覚えるときとおんなじだなと思います。
そんなことを考えながらポロポロ鍵盤に向かい合っていたら、気づけば2時間経過していました。
えっ!なんという集中力!
これからビールというのもいかがなものかという時間だったので、そのまま寝ます。
なんと健康的!
ま、弾けるようにはなってませんけどねw
2020/07/31
2020/07/30
梅雨明けてた
どうも。
やっと夏
昨日梅雨明けが発表されたようです。
なんとか7月中に梅雨明けの声を聞けて良かったなぁと思います。
そんなこんなで夏がやってきたわけですが、今年はどこか旅行に行くという空気でもなし、ビアガーデンでビールという空気でもないし、梅雨は明けても、なんとなく晴れやかな気持ちにはなれないですね。
ここのところしばらく、7,000歩/日を目標に生活しています。
ずっと天気が悪かったので、外を歩き回るわけにもいかず、家の中でエアロバイクを漕いだり、最悪足踏みしたりして歩数カウントを増やしていましたが、これから天気が良くなるんなら外をウォーキングしてもいいかなと思ってます。
いかんせん暑いので歩数を稼ぐ間に熱中症になっちゃいそうですけどね。
数年前に100円ショップで買ったキャップをずっとかぶっているのですが、さすがにそろそろ買い替えてもいいかなと思ってます。
帽子はよく出先で忘れてくることがあるので、無くしても惜しくないように、と100円で買ったのに、そういうのに限ってなくさないんですよね。


↑この帽子欲しいんだけどなぁ。
かぶっても似合わないんだろな、きっと。
やっと夏
昨日梅雨明けが発表されたようです。
なんとか7月中に梅雨明けの声を聞けて良かったなぁと思います。
そんなこんなで夏がやってきたわけですが、今年はどこか旅行に行くという空気でもなし、ビアガーデンでビールという空気でもないし、梅雨は明けても、なんとなく晴れやかな気持ちにはなれないですね。
ここのところしばらく、7,000歩/日を目標に生活しています。
ずっと天気が悪かったので、外を歩き回るわけにもいかず、家の中でエアロバイクを漕いだり、最悪足踏みしたりして歩数カウントを増やしていましたが、これから天気が良くなるんなら外をウォーキングしてもいいかなと思ってます。
いかんせん暑いので歩数を稼ぐ間に熱中症になっちゃいそうですけどね。
数年前に100円ショップで買ったキャップをずっとかぶっているのですが、さすがにそろそろ買い替えてもいいかなと思ってます。
帽子はよく出先で忘れてくることがあるので、無くしても惜しくないように、と100円で買ったのに、そういうのに限ってなくさないんですよね。
↑この帽子欲しいんだけどなぁ。
かぶっても似合わないんだろな、きっと。
2020/07/29
トートバッグ
どうも。
ビジネスに使える?
仕事でいつもよりも多めの荷物をもって移動することになりました。
以前から持ってる大きめのビジネスバッグに詰めてみましたが、どうしてもおさまりがつきません。
なので、ビジネスバッグとは別に補助的に使えるバッグを急遽調達することにします。
あれこれ悩んでいる時間もなかったので、職場の近くのホームセンターに行って、ビジネスバッグと一緒に持ってても違和感のなさそうなものを探します。
ホームセンターなのであれもこれも置いてあるわけではなく、リュックサックかトートバッグかどちらかの二択です。
リュックサックはちょっと仕事先に持っていくには抵抗があるので、トートバッグを選びます。
1,500円くらいでした。
色は黒なので、ビジネス用としても違和感がありません。
ただ、マチを調節するためにゴム紐がついてるのですが、これが赤です。
この赤がちょっとカジュアルすぎるかなと思ったので、100円ショップに行って黒いゴム紐を買って付け替えようと画策しましたが、あいにくそんな都合のいいゴム紐はありませんでした。
そんなに目立たないので、赤いゴム紐のままでいくことにします。
荷物を詰めてみたらちょうどいいくらいのサイズだったし、持ち手の長さも調整できていい感じです。
持ち手を肩にかけて小脇に抱えていけば割とオフィシャルな場面でもなんとかなりそうです。
(なで肩なので、持ち手がずり落ちてくるのがちょっと嫌ですけど)
↑バッグの持ち手を結束してずり落ちない様にするグッズもあるみたいですね。
ちょっと高いけど…
ビジネスに使える?
仕事でいつもよりも多めの荷物をもって移動することになりました。
以前から持ってる大きめのビジネスバッグに詰めてみましたが、どうしてもおさまりがつきません。
なので、ビジネスバッグとは別に補助的に使えるバッグを急遽調達することにします。
あれこれ悩んでいる時間もなかったので、職場の近くのホームセンターに行って、ビジネスバッグと一緒に持ってても違和感のなさそうなものを探します。
ホームセンターなのであれもこれも置いてあるわけではなく、リュックサックかトートバッグかどちらかの二択です。
リュックサックはちょっと仕事先に持っていくには抵抗があるので、トートバッグを選びます。
1,500円くらいでした。
色は黒なので、ビジネス用としても違和感がありません。
ただ、マチを調節するためにゴム紐がついてるのですが、これが赤です。
この赤がちょっとカジュアルすぎるかなと思ったので、100円ショップに行って黒いゴム紐を買って付け替えようと画策しましたが、あいにくそんな都合のいいゴム紐はありませんでした。
そんなに目立たないので、赤いゴム紐のままでいくことにします。
荷物を詰めてみたらちょうどいいくらいのサイズだったし、持ち手の長さも調整できていい感じです。
持ち手を肩にかけて小脇に抱えていけば割とオフィシャルな場面でもなんとかなりそうです。
(なで肩なので、持ち手がずり落ちてくるのがちょっと嫌ですけど)
↑バッグの持ち手を結束してずり落ちない様にするグッズもあるみたいですね。
ちょっと高いけど…
2020/07/28
メダカ全滅...
どうも。
どうして...
庭先に置いている睡蓮鉢。
泳いでいた金魚がいなくなってしまったので、先日、メダカを10匹投入しました。
今まで金魚が泳いでいたので水質的には問題なし!
それにホテイアオイも浮いているから何なら繁殖もOKだぜ!
と思っていたのですが、気が付けば日々メダカの数は減っていき、今日見たら全滅していました。
どうして...。
水合わせはしたつもりだったのですが、やっぱり水質の変化についていけなかったのか、それとも雨が強く降る日があったので、水温が急激に変化しそれについていけなかったのか...ともかくよくわかりませんが、ダメでした。
このまま放っておくとボウフラの温床になるので、一度水を全部替えてみたいと思います。

どうして...
庭先に置いている睡蓮鉢。
泳いでいた金魚がいなくなってしまったので、先日、メダカを10匹投入しました。
今まで金魚が泳いでいたので水質的には問題なし!
それにホテイアオイも浮いているから何なら繁殖もOKだぜ!
と思っていたのですが、気が付けば日々メダカの数は減っていき、今日見たら全滅していました。
どうして...。
水合わせはしたつもりだったのですが、やっぱり水質の変化についていけなかったのか、それとも雨が強く降る日があったので、水温が急激に変化しそれについていけなかったのか...ともかくよくわかりませんが、ダメでした。
このまま放っておくとボウフラの温床になるので、一度水を全部替えてみたいと思います。
2020/07/27
連休エクステンド
どうも。
しかし雨
世間的には連休が明けましたが、ぼくは今日まで休みです。
せっかく休みではありますが、断続的に強い雨が降っているので、どこにも出かける気にもなりません。
午前中はゴロゴロしているうちにいつの間にか過ぎていき、気が付けば午後もゴロゴロしているうちに過ぎていきました。
それでもキーボードの前に座って1時間くらい「反乱軍のテーマ」の練習をしたし、エアロバイクを漕いで7,000歩分の歩数はクリアしたので、少しは罪滅ぼしにはなったかと。
しかし雨
世間的には連休が明けましたが、ぼくは今日まで休みです。
せっかく休みではありますが、断続的に強い雨が降っているので、どこにも出かける気にもなりません。
午前中はゴロゴロしているうちにいつの間にか過ぎていき、気が付けば午後もゴロゴロしているうちに過ぎていきました。
それでもキーボードの前に座って1時間くらい「反乱軍のテーマ」の練習をしたし、エアロバイクを漕いで7,000歩分の歩数はクリアしたので、少しは罪滅ぼしにはなったかと。
2020/07/26
ロンギヌスのシャツ
どうも。
パスタ屋の看板的な
世間的には今日で連休終わり。
ぼくは明日も休みなので、あと一日の余裕があります。
連休とはいえ、ずっと天気が悪くて結局どこにも出かけずじまいでした。
本当はきのこを探しに行こうと思っていたのですが、梅雨が明けないことにはどうしようもないですね。
ぼちぼち梅雨明けしてくれてもいい頃合いなんですけども。
ここのところ歩数計で1日7,000歩をカウントすることを目標にしています。
リストバンド型で寝る時も身に着けているので、風呂に入るとき以外の歩数をカウントしています。
仕事に行く日は7,000歩はあまり意識しなくてもクリアできるのですが、こんな風に休みの日で一日自宅に蟄居しているときはカウントが伸びません。
ゴロゴロしていた日は下手すると1,000歩も歩いてなかったりします。
今日は雨が止んだ間隙を縫って、散歩に出かけることにしました。
近所の大きな公園まで行けばもしかしたらきのこが生えているかもしれないと思って、リュックに一眼レフを忍ばせて出発します。
わざと遠回りをして公園までやってきましたが、写真映えするきのこは生えていませんでした。
地表に「カレエダタケモドキ」と思われる小さな白いにょろにょろが顔を出してはいましたが、わざわざ一眼レフを構えるほどでもなかったので、観察しただけにとどめました。
その辺を適当に歩いて、イオンに寄って帰ることにします。
値下げの札が目についたので、思わず買ってしまったTシャツがこれ。
エヴァンゲリオンコラボTシャツ。
(エヴァコラボ商品、映画公開が遅れてて、目にするたびに微妙な心持になってしまいます...)
これ、パッと見たところパスタ屋の看板に見えて、エヴァっぽくないのでいいかなと思って買いました。
ロンギヌスとカシウスの槍ですね。
シンジくんの「槍でやり直すんだ!」というギャグでカヲルくんが爆発四散したんですよね(違う
パスタ屋の看板的な
世間的には今日で連休終わり。
ぼくは明日も休みなので、あと一日の余裕があります。
連休とはいえ、ずっと天気が悪くて結局どこにも出かけずじまいでした。
本当はきのこを探しに行こうと思っていたのですが、梅雨が明けないことにはどうしようもないですね。
ぼちぼち梅雨明けしてくれてもいい頃合いなんですけども。
ここのところ歩数計で1日7,000歩をカウントすることを目標にしています。
リストバンド型で寝る時も身に着けているので、風呂に入るとき以外の歩数をカウントしています。
仕事に行く日は7,000歩はあまり意識しなくてもクリアできるのですが、こんな風に休みの日で一日自宅に蟄居しているときはカウントが伸びません。
ゴロゴロしていた日は下手すると1,000歩も歩いてなかったりします。
今日は雨が止んだ間隙を縫って、散歩に出かけることにしました。
近所の大きな公園まで行けばもしかしたらきのこが生えているかもしれないと思って、リュックに一眼レフを忍ばせて出発します。
わざと遠回りをして公園までやってきましたが、写真映えするきのこは生えていませんでした。
地表に「カレエダタケモドキ」と思われる小さな白いにょろにょろが顔を出してはいましたが、わざわざ一眼レフを構えるほどでもなかったので、観察しただけにとどめました。
その辺を適当に歩いて、イオンに寄って帰ることにします。
値下げの札が目についたので、思わず買ってしまったTシャツがこれ。
エヴァンゲリオンコラボTシャツ。
(エヴァコラボ商品、映画公開が遅れてて、目にするたびに微妙な心持になってしまいます...)
これ、パッと見たところパスタ屋の看板に見えて、エヴァっぽくないのでいいかなと思って買いました。
ロンギヌスとカシウスの槍ですね。
シンジくんの「槍でやり直すんだ!」というギャグでカヲルくんが爆発四散したんですよね(違う
2020/07/25
朝顔ネット
どうも。
まだ伸びてないけど
この間、朝顔の苗を買ってきてプランターに植え付けました。
本来、朝顔の種まきは5月くらいにはやっておくべきなのですが、せっかく生えてきた朝顔が、梅雨で雨に打たれてボロボロになってしまうことが多いので、苗を買ってきて植えた次第です。
今のところ、梅雨が明け切れてなくて日照時間が短いこともあってか、シーズン的に成長の度合いとしては遅くて、まだ、ツルも伸びていない状態です。
とはいえ、遅かれ早かれツルが伸びてくるのはわかっているので、朝顔用のネットを買ってきて設置しました。
ダイソーで100円で買ってきました。
ホームセンターにいったら1000円くらいで売ってたんですが、さすがに10倍値段が違うと買う気にはなれません。
ネットは2枚買ったのですが、思っていた以上に大きくて、プランターと朝顔に比してネットが大仰すぎる状態だったので、慌てて空いていた鉢に土を入れて、数年前に採取していた朝顔の種を植えてみました。
今から植えるのは遅すぎるのはわかってますが、多分、ある程度は育ってくれると思うので、それに期待したいと思います。
夏らしく咲いてくれたらいいな。
で。
まだですかね、梅雨明けは?
まだ伸びてないけど
この間、朝顔の苗を買ってきてプランターに植え付けました。
本来、朝顔の種まきは5月くらいにはやっておくべきなのですが、せっかく生えてきた朝顔が、梅雨で雨に打たれてボロボロになってしまうことが多いので、苗を買ってきて植えた次第です。
今のところ、梅雨が明け切れてなくて日照時間が短いこともあってか、シーズン的に成長の度合いとしては遅くて、まだ、ツルも伸びていない状態です。
とはいえ、遅かれ早かれツルが伸びてくるのはわかっているので、朝顔用のネットを買ってきて設置しました。
ダイソーで100円で買ってきました。
ホームセンターにいったら1000円くらいで売ってたんですが、さすがに10倍値段が違うと買う気にはなれません。
ネットは2枚買ったのですが、思っていた以上に大きくて、プランターと朝顔に比してネットが大仰すぎる状態だったので、慌てて空いていた鉢に土を入れて、数年前に採取していた朝顔の種を植えてみました。
今から植えるのは遅すぎるのはわかってますが、多分、ある程度は育ってくれると思うので、それに期待したいと思います。
夏らしく咲いてくれたらいいな。
で。
まだですかね、梅雨明けは?
2020/07/24
ピアノが弾けたなら
どうも。
即腱鞘炎
ちょっと前に佐賀の海苔漁師のおじさんがフジコヘミングが演奏するリストの「ラ・カンパネラ」を弾けるようになったというネットニュースを目にしました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200203/k10012270371000.html
いやいやいや...海苔漁師といったら、うちの父親と同じですよ。
うちの父親なんかを見てたら、どこをどう考えてもピアノなんか弾けるわけがないと思うんですが、このおじさんはやってのけたわけで。
パチンコを断ってピアノ。Youtubeの動画を見ながらピアノ。
確かに、奥さんがピアノの先生という環境は整っていたにせよ、練習に練習してマスターしたというお話。
ということは、練習すればぼくも弾けるようになる...のかもしれない。
とふと思い立って、娘らが時々遊びで弾いているキーボードの前に座ってみました。
さすがに「ラ・カンパネラ」は無理なので、ここはひとつ大好きなFF2の「反乱軍のテーマ」にチャレンジしてみることにします。
MIDIファイルから譜面とピアノロールを表示できるアプリをダウンロードして、これを使って練習していくことにします。
ちなみにファミコンは同時に3和音しか出せないので、多くても3か所だけ鍵盤をタッチすればいいので何とかいけるかもしれません。
まずは右手だけ練習します。
が、もう右手だけでもいっぱいいっぱいです。
とっかかりの数秒だけを一所懸命に練習して、ちょっと弾けるかも?な状態になるまでに2時間かかりました。
これは...先が見通せないレベルの険しさ。
そして、速攻で右手首が痛くなってちょっと腫れました。
ただ集中しているとあっという間に2時間くらい経過していたので、毎日ちょっとずつでも練習していたら、弾けるようになるかもしれないです。
1曲弾けるようになるまで頑張ろう。
ちなみに使っているアプリは「Synthesia」です。
アンドロイド版で880円払いました。
即腱鞘炎
ちょっと前に佐賀の海苔漁師のおじさんがフジコヘミングが演奏するリストの「ラ・カンパネラ」を弾けるようになったというネットニュースを目にしました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200203/k10012270371000.html
いやいやいや...海苔漁師といったら、うちの父親と同じですよ。
うちの父親なんかを見てたら、どこをどう考えてもピアノなんか弾けるわけがないと思うんですが、このおじさんはやってのけたわけで。
パチンコを断ってピアノ。Youtubeの動画を見ながらピアノ。
確かに、奥さんがピアノの先生という環境は整っていたにせよ、練習に練習してマスターしたというお話。
ということは、練習すればぼくも弾けるようになる...のかもしれない。
とふと思い立って、娘らが時々遊びで弾いているキーボードの前に座ってみました。
さすがに「ラ・カンパネラ」は無理なので、ここはひとつ大好きなFF2の「反乱軍のテーマ」にチャレンジしてみることにします。
MIDIファイルから譜面とピアノロールを表示できるアプリをダウンロードして、これを使って練習していくことにします。
ちなみにファミコンは同時に3和音しか出せないので、多くても3か所だけ鍵盤をタッチすればいいので何とかいけるかもしれません。
まずは右手だけ練習します。
が、もう右手だけでもいっぱいいっぱいです。
とっかかりの数秒だけを一所懸命に練習して、ちょっと弾けるかも?な状態になるまでに2時間かかりました。
これは...先が見通せないレベルの険しさ。
そして、速攻で右手首が痛くなってちょっと腫れました。
ただ集中しているとあっという間に2時間くらい経過していたので、毎日ちょっとずつでも練習していたら、弾けるようになるかもしれないです。
1曲弾けるようになるまで頑張ろう。
ちなみに使っているアプリは「Synthesia」です。
アンドロイド版で880円払いました。
2020/07/23
コリウス
どうも。
紫蘇?
庭先がちょっと寂しいので、ホームセンターに行って観葉植物でも買ってこようと企てます。
店頭に置いてあった観葉植物を軽く見て回ったのですが、どれも「直射日光に弱い」「水やりに神経質」「寒さに弱い」「お値段が高い」と屋外に置いておくには適さないものばかりなので、今回はパス。
ただ、せっかくお店に来たので何か買って帰ろうと目についたのが「コリウス」です。
基本的に葉っぱを楽しむ植物で、丈夫でたくさん増えるようで、お値段も安いとあって「今日はこれにしておくか」と妥協して買ってきました。
空いていた鉢に適当に植え付けます。
夏の間、それなりに元気に育ってくれたらいいなと思います。
見た感じ紫蘇っぽいなぁと思って調べてみたら、シソ科でした。
さらに、隣の空き地にめちゃくちゃ生えてくる雑草にも似てるなぁ...雑草をお金を出して買ったんだったらバカみたいだなぁと思って、隣の空き地の雑草を調べてみたら、こっちはイラクサ科の「ナンバンカラムシ」らしいです。
違うとわかってちょっと安心。
紫蘇?
庭先がちょっと寂しいので、ホームセンターに行って観葉植物でも買ってこようと企てます。
店頭に置いてあった観葉植物を軽く見て回ったのですが、どれも「直射日光に弱い」「水やりに神経質」「寒さに弱い」「お値段が高い」と屋外に置いておくには適さないものばかりなので、今回はパス。
ただ、せっかくお店に来たので何か買って帰ろうと目についたのが「コリウス」です。
基本的に葉っぱを楽しむ植物で、丈夫でたくさん増えるようで、お値段も安いとあって「今日はこれにしておくか」と妥協して買ってきました。
空いていた鉢に適当に植え付けます。
夏の間、それなりに元気に育ってくれたらいいなと思います。
見た感じ紫蘇っぽいなぁと思って調べてみたら、シソ科でした。
さらに、隣の空き地にめちゃくちゃ生えてくる雑草にも似てるなぁ...雑草をお金を出して買ったんだったらバカみたいだなぁと思って、隣の空き地の雑草を調べてみたら、こっちはイラクサ科の「ナンバンカラムシ」らしいです。
違うとわかってちょっと安心。
2020/07/22
ホンモノ
どうも。
5連休に突入するので
そんなこんなで、明日から連休です。
もともとは「オリンピックがあるから連休」なのですが、現状では「オリンピックもないのに連休」というあんまり意味のない休みになってます。
仕事終わりに「休みなんだし」とおいしい日本酒でも買ってこようかと思ったのですが、なんとなく気が引けてしまって買いそびれてしまいます。
その代わり...
ホンモノのビールを買いました。
すごい。いつもの本麒麟とかの2倍くらいする。
自分のお金でホンモノのビールを買うことなんかめったにないので、これはこれで心理的抵抗があったりしました。
おいしくいただきました。
さて、明日から何しようかな。
5連休に突入するので
そんなこんなで、明日から連休です。
もともとは「オリンピックがあるから連休」なのですが、現状では「オリンピックもないのに連休」というあんまり意味のない休みになってます。
仕事終わりに「休みなんだし」とおいしい日本酒でも買ってこようかと思ったのですが、なんとなく気が引けてしまって買いそびれてしまいます。
その代わり...
ホンモノのビールを買いました。
すごい。いつもの本麒麟とかの2倍くらいする。
自分のお金でホンモノのビールを買うことなんかめったにないので、これはこれで心理的抵抗があったりしました。
おいしくいただきました。
さて、明日から何しようかな。
2020/07/21
水連鉢に網をかぶせた
どうも。
基本的に100円ショップ
この間、金魚が忽然と消えた水連鉢。
おそらく猫の仕業だろうと判断して、対策を講じることにします。
ざっくり水連鉢の口径を計って、100円ショップへ。
スチール製の網を買うことにします。
ただ、1枚だけだと全面をカバーできないので、2枚買って連結することにします。
連結方法は結束バンドを使います。
屋外の天候にさらされても強いというウリのバンドを買ってきます。
(結束バンド、買っても毎回何本かしか使わないけど、どこにしまい込んだかわかんなくなって、結局新しく買っちゃうんだよな…)
これを水連鉢の上に置いただけだと、容易く横にずれてしまうので、固定する方法がなかなか思いつきません。
上に重しを載せるか、紐でくくるか、とあれこれ思案しましたが、最終的には、ホームセンターに行って、クランプを買ってきて固定することにしました。
さすがに、猫はクランプを外せないでしょうからね。
こんな感じになりました。
ま、いいんじゃないかな。
隠れて観察していたら、案の定、その辺の野良猫が様子をうかがいにやってきましたが、さすがに網がかかっていたらどうしようもないらしく、あきらめてどこかへ行きました。
実は、金魚がいなくなってから、このままにしておくとボウフラが湧くからと、メダカを買ってきて泳がせていたのですが、10匹買って速攻で2匹に減ってしまいました。
これは猫が悪さをしたからというわけじゃなく、どうやら水合わせに失敗したらしく、ほとんどが生き残れなかったようです。
うーん、結構神経質に水合わせしたつもりだったんだけどなぁ…。やっぱり水槽の環境からいきなり外のグリーンウォーターに放されるのは厳しかったかなぁ。。。。
基本的に100円ショップ
この間、金魚が忽然と消えた水連鉢。
おそらく猫の仕業だろうと判断して、対策を講じることにします。
ざっくり水連鉢の口径を計って、100円ショップへ。
スチール製の網を買うことにします。
ただ、1枚だけだと全面をカバーできないので、2枚買って連結することにします。
連結方法は結束バンドを使います。
屋外の天候にさらされても強いというウリのバンドを買ってきます。
(結束バンド、買っても毎回何本かしか使わないけど、どこにしまい込んだかわかんなくなって、結局新しく買っちゃうんだよな…)
これを水連鉢の上に置いただけだと、容易く横にずれてしまうので、固定する方法がなかなか思いつきません。
上に重しを載せるか、紐でくくるか、とあれこれ思案しましたが、最終的には、ホームセンターに行って、クランプを買ってきて固定することにしました。
さすがに、猫はクランプを外せないでしょうからね。
こんな感じになりました。
ま、いいんじゃないかな。
隠れて観察していたら、案の定、その辺の野良猫が様子をうかがいにやってきましたが、さすがに網がかかっていたらどうしようもないらしく、あきらめてどこかへ行きました。
実は、金魚がいなくなってから、このままにしておくとボウフラが湧くからと、メダカを買ってきて泳がせていたのですが、10匹買って速攻で2匹に減ってしまいました。
これは猫が悪さをしたからというわけじゃなく、どうやら水合わせに失敗したらしく、ほとんどが生き残れなかったようです。
うーん、結構神経質に水合わせしたつもりだったんだけどなぁ…。やっぱり水槽の環境からいきなり外のグリーンウォーターに放されるのは厳しかったかなぁ。。。。
2020/07/20
アマビエさま
どうも。
額に入れて飾る
この前買って飲んだ日本酒「出羽桜 アマビエさま」のラベルがあまりにも素敵だったので…
このラベルをきれいに剥げないかやってみます。
あれこれ方法はあるようですが、ひとまず、瓶を水に沈めてラベルをふやかしてみることにします。
ものの1時間も水に浸けていたら、「ぺろん」ときれいに剥がれました。
タオルで水分を拭きとって乾燥させたら、いい感じになりました。
100円ショップで額を買ってきて、飾ります。
嗚呼、いいですよこれ!
お守り代わりにしばらく飾っておきます。
疫病も退散していきそうです。
額に入れて飾る
この前買って飲んだ日本酒「出羽桜 アマビエさま」のラベルがあまりにも素敵だったので…
このラベルをきれいに剥げないかやってみます。
あれこれ方法はあるようですが、ひとまず、瓶を水に沈めてラベルをふやかしてみることにします。
ものの1時間も水に浸けていたら、「ぺろん」ときれいに剥がれました。
タオルで水分を拭きとって乾燥させたら、いい感じになりました。
100円ショップで額を買ってきて、飾ります。
嗚呼、いいですよこれ!
お守り代わりにしばらく飾っておきます。
疫病も退散していきそうです。
2020/07/19
きのこ観察20200719
どうも。
ガーネットオチバタケ
今日はきのこ観察に出かけます。
今日はイチイガシとかが生えてる林に行きます。
この前の大雨で、ずいぶんと道が荒れてて歩きにくく、また林の中に入ると落ち葉が厚く堆積しています。
そんな中見つけたのが…
「ガーネットオチバタケ」
小っちゃくて写真を撮るのも大変でしたけど、この間買ったPentax KPのおかげできれいに撮影できました。
小さいきのこなので無視しようかと思ったのですが、つい最近、ネットでこのきのこの名前を見ていたのでピンときました。
真っ赤で「ガーネット」の名前を冠しているのはなかなか素敵だと思いませんか。
で、これ後で思い出したのですが、このきのこ「発光するかもしれない」という噂があるんです。
この時はそんなことまったく覚えていなかったので、持ち帰りませんでしたが、今度見つけたら持って帰って暗所で撮影してみたいと思います。
きのこの子実体でなくとも、菌糸も光るそうなので、うまくいけば撮影できるかもです。
「ハナオチバタケ」
これはちょくちょく目にします。
小さめのきのこですが、群生するので、たくさん生えていたら見ごたえがあるでしょうね。
今日はこんな感じです。
写真が少ないのは途中でひどい雨に降られて濡れてしまいすっかりモチベーションが下がってしまって、きのこを探しに行く気持ちになれなかったからです。
早く梅雨が明けてくれないかなぁ。
ガーネットオチバタケ
今日はきのこ観察に出かけます。
今日はイチイガシとかが生えてる林に行きます。
この前の大雨で、ずいぶんと道が荒れてて歩きにくく、また林の中に入ると落ち葉が厚く堆積しています。
そんな中見つけたのが…
「ガーネットオチバタケ」
小っちゃくて写真を撮るのも大変でしたけど、この間買ったPentax KPのおかげできれいに撮影できました。
小さいきのこなので無視しようかと思ったのですが、つい最近、ネットでこのきのこの名前を見ていたのでピンときました。
真っ赤で「ガーネット」の名前を冠しているのはなかなか素敵だと思いませんか。
で、これ後で思い出したのですが、このきのこ「発光するかもしれない」という噂があるんです。
この時はそんなことまったく覚えていなかったので、持ち帰りませんでしたが、今度見つけたら持って帰って暗所で撮影してみたいと思います。
きのこの子実体でなくとも、菌糸も光るそうなので、うまくいけば撮影できるかもです。
「ハナオチバタケ」
これはちょくちょく目にします。
小さめのきのこですが、群生するので、たくさん生えていたら見ごたえがあるでしょうね。
今日はこんな感じです。
写真が少ないのは途中でひどい雨に降られて濡れてしまいすっかりモチベーションが下がってしまって、きのこを探しに行く気持ちになれなかったからです。
早く梅雨が明けてくれないかなぁ。
2020/07/18
タイヤ交換
どうも。
早めの交換
今日は車のディーラーへ。
前回の点検の時に、タイヤの交換時期に来てるお知らせがありました。
「7月はタイヤが安くなるキャンペーンやりますから、その時にでも」とオススメされていたので、今日作業してもらうことになりました。
去年、パンクしてしまったタイヤがあるのですが、それは交換対象ではないのが残念なところです。
滞りなく交換してもらえました。
もう車については全然わからないので、ディーラーにお任せしてます。
本当はもっと安く上がったりできるんでしょうけども…。
以前、ガソリンスタンドで給油したら交換してから間もないタイヤなのに「タイヤ交換の時期です」なんて言われたことがあって、ちょっと疑心暗鬼なんですよね。
「タイヤはディーラーにお任せしてますので!」と言って毎回断るようにしてます。
実際、お任せしてますしね。
早めの交換
今日は車のディーラーへ。
前回の点検の時に、タイヤの交換時期に来てるお知らせがありました。
「7月はタイヤが安くなるキャンペーンやりますから、その時にでも」とオススメされていたので、今日作業してもらうことになりました。
去年、パンクしてしまったタイヤがあるのですが、それは交換対象ではないのが残念なところです。
滞りなく交換してもらえました。
もう車については全然わからないので、ディーラーにお任せしてます。
本当はもっと安く上がったりできるんでしょうけども…。
以前、ガソリンスタンドで給油したら交換してから間もないタイヤなのに「タイヤ交換の時期です」なんて言われたことがあって、ちょっと疑心暗鬼なんですよね。
「タイヤはディーラーにお任せしてますので!」と言って毎回断るようにしてます。
実際、お任せしてますしね。
2020/07/17
散髪備忘録20200717
どうも。
バリカンがひっかかる日
思っていた以上に仕事が早く片付いたので、仕事終わりに髪を切って帰ることにしました。
いつもの3Qカットへ。
最近はコロナの影響で待合の椅子に座れる人数が制限されてているので、待っているお客がいたら今日はよしておこうとおもったのですが、幸いに誰もいなかったのですぐに切ってもらえました。
いつも通りに横と後を刈り上げてもらって、上は立つくらいの短さにカットしてもらうのですが、今日はなぜかやたらとバリカンがひっかかって、もみあげ辺りは何本か毛がむしり取られてしまうような感覚でした。
痛い。
髪質が悪いのか、バリカンが悪いのか、あるいはその両方か。
とはいえ、最終的には丁寧な仕上がりでした。
ここのところ暑いので、刈り上げは4mmにしてもらっているのですが、短くすればするほど、ちょっと伸びてきたときのもじゃもじゃ感を強く感じるようになります。
短くすれば、その分「伸びしろ」があるから、散髪に行く回数が減らせるのではないか、とケチ臭いことを考えていたのですが、結局月イチのペースで通うことになってます。
次回はお盆くらいかな。
バリカンがひっかかる日
思っていた以上に仕事が早く片付いたので、仕事終わりに髪を切って帰ることにしました。
いつもの3Qカットへ。
最近はコロナの影響で待合の椅子に座れる人数が制限されてているので、待っているお客がいたら今日はよしておこうとおもったのですが、幸いに誰もいなかったのですぐに切ってもらえました。
いつも通りに横と後を刈り上げてもらって、上は立つくらいの短さにカットしてもらうのですが、今日はなぜかやたらとバリカンがひっかかって、もみあげ辺りは何本か毛がむしり取られてしまうような感覚でした。
痛い。
髪質が悪いのか、バリカンが悪いのか、あるいはその両方か。
とはいえ、最終的には丁寧な仕上がりでした。
ここのところ暑いので、刈り上げは4mmにしてもらっているのですが、短くすればするほど、ちょっと伸びてきたときのもじゃもじゃ感を強く感じるようになります。
短くすれば、その分「伸びしろ」があるから、散髪に行く回数が減らせるのではないか、とケチ臭いことを考えていたのですが、結局月イチのペースで通うことになってます。
次回はお盆くらいかな。
2020/07/16
意外と落ち着く
どうも。
顔に乗ってるだけ
書くことがない=猫写真
そんなこんなで、安定の文子さん(♀)。
爪とぎ棒の横に置いてあったガムテープ、ちょうど顔と同じ大きさなんです。
ちょっと顔に乗せてみたらぴったりです。
狭いところに入っている感覚で落ち着くのか、あまり嫌がる風でもなく...。
ただ、表情は死にます。
顔に乗ってるだけ
書くことがない=猫写真
そんなこんなで、安定の文子さん(♀)。
爪とぎ棒の横に置いてあったガムテープ、ちょうど顔と同じ大きさなんです。
ちょっと顔に乗せてみたらぴったりです。
狭いところに入っている感覚で落ち着くのか、あまり嫌がる風でもなく...。
ただ、表情は死にます。
2020/07/15
最近の日課 #ドラクエ10
どうも。
漫然とレベル上げ。これを求めていた。
そんなこんなで昨今落語会の予定もなくなり、なんとなく漫然と過ごしている毎日です。
最近の日課になっているのが、ドラクエ10のレベル上げです。
ドラクエ10はストーリー的には最新ストーリーまで全部クリアしているので、私のぴたの肩書は「魔王」であり、一国一城の主です。
目下の舞台は「魔界」です。
「魔王」、つまるところ「魔界の王様」であるにも関わらず、魔界では普通にモンスターが襲い掛かってきます。
いったいどうなっているんでしょう…。
で、この「魔界」にいるモンスターは総じて経験値をいっぱいくれるので、戦い甲斐があって、レベルも上がりやすくなっています。
なんとなくこれまではフィールドに出てくるモンスターは経験値がおいしくなく、レベル上げといえば、「メタキンコイン」やら「試練の門」やらが主流でしたが、仲間を募ったりするのが面倒で好きじゃありませんでした。
でも、魔界のフィールドに出てくるモンスターでのレベル上げは、サポート仲間で十分なので、気軽に取り組めていい感じです。
最近の流れはこうです
ログイン
↓
サポート仲間を雇う(斧戦士、ブーメラン旅芸人、鎌スーパースター)
↓
街の討伐以来受注/クリア
↓
魔界・大審門で魔因細胞のまじないをかけてもらう
↓
デスディオ暗黒荒原へ
↓
バランスパスタ★★、メタルなプチ香水、元気玉を使う
↓
ダークトロルを中心に狩る
どの職業もレベル110くらいで止まってましたが、これのおかげでどんどんレベルが上がっています。
魔因細胞を狙うのであれば、もっと弱い敵(モーモン強)とかを狙った方が効率的なのですが、今は魔因細胞は「オマケ」だと思っているので出ても出なくてもいいです。
ダークトロルはこの前、獲得できる経験値がダウンしたのですが、それでもまだおいしい部類に入るし、ほかのプレイヤーとの取り合いもそんなに激しくないのでちゃんと経験値は稼げます。
途中でメタルキングやらはぐれメタルやらがお供に出てきて、それを倒せるかどうかにもよりますが、30分間で150~200万くらいは稼げます。
1つか2つくらいはレベルが上がるという寸法です。
レベルが上がっても目に見えて強くなるというわけでもないのですが、言い知れぬ達成感があります。
以前は「レベル上げのついでに汗と涙の結晶を作ろう」として、利益の出そうな装備を買いそろえていたのですが、そんな面倒な作業をしているうちにモチベーションが下がってしまってました。
最近は汗と涙の結晶を考慮していないので、面倒な作業をしなくていいので、気軽に取り組めて楽しいので、日課として続いています。
うまくいけば、全職業カンストもできそうな勢いです。
まぁ、レベルを上げても、上げなくても、ストーリー自体はクリアできるし、強い敵と戦うコンテンツには興味がないので、レベルを上げた先に何があるかと問われると答えに窮してしまいますが…。
漫然とレベル上げ。これを求めていた。
そんなこんなで昨今落語会の予定もなくなり、なんとなく漫然と過ごしている毎日です。
最近の日課になっているのが、ドラクエ10のレベル上げです。
ドラクエ10はストーリー的には最新ストーリーまで全部クリアしているので、私のぴたの肩書は「魔王」であり、一国一城の主です。
目下の舞台は「魔界」です。
「魔王」、つまるところ「魔界の王様」であるにも関わらず、魔界では普通にモンスターが襲い掛かってきます。
いったいどうなっているんでしょう…。
で、この「魔界」にいるモンスターは総じて経験値をいっぱいくれるので、戦い甲斐があって、レベルも上がりやすくなっています。
なんとなくこれまではフィールドに出てくるモンスターは経験値がおいしくなく、レベル上げといえば、「メタキンコイン」やら「試練の門」やらが主流でしたが、仲間を募ったりするのが面倒で好きじゃありませんでした。
でも、魔界のフィールドに出てくるモンスターでのレベル上げは、サポート仲間で十分なので、気軽に取り組めていい感じです。
最近の流れはこうです
ログイン
↓
サポート仲間を雇う(斧戦士、ブーメラン旅芸人、鎌スーパースター)
↓
街の討伐以来受注/クリア
↓
魔界・大審門で魔因細胞のまじないをかけてもらう
↓
デスディオ暗黒荒原へ
↓
バランスパスタ★★、メタルなプチ香水、元気玉を使う
↓
ダークトロルを中心に狩る
どの職業もレベル110くらいで止まってましたが、これのおかげでどんどんレベルが上がっています。
魔因細胞を狙うのであれば、もっと弱い敵(モーモン強)とかを狙った方が効率的なのですが、今は魔因細胞は「オマケ」だと思っているので出ても出なくてもいいです。
ダークトロルはこの前、獲得できる経験値がダウンしたのですが、それでもまだおいしい部類に入るし、ほかのプレイヤーとの取り合いもそんなに激しくないのでちゃんと経験値は稼げます。
途中でメタルキングやらはぐれメタルやらがお供に出てきて、それを倒せるかどうかにもよりますが、30分間で150~200万くらいは稼げます。
1つか2つくらいはレベルが上がるという寸法です。
レベルが上がっても目に見えて強くなるというわけでもないのですが、言い知れぬ達成感があります。
以前は「レベル上げのついでに汗と涙の結晶を作ろう」として、利益の出そうな装備を買いそろえていたのですが、そんな面倒な作業をしているうちにモチベーションが下がってしまってました。
最近は汗と涙の結晶を考慮していないので、面倒な作業をしなくていいので、気軽に取り組めて楽しいので、日課として続いています。
うまくいけば、全職業カンストもできそうな勢いです。
まぁ、レベルを上げても、上げなくても、ストーリー自体はクリアできるし、強い敵と戦うコンテンツには興味がないので、レベルを上げた先に何があるかと問われると答えに窮してしまいますが…。
2020/07/14
筋肉痛に悶える
どうも。
ちっとも回復しない
先日、ふと思い立って再開した筋トレ。
ちょっと腹筋ローラーを転がして、ちょっとプッシュアップバーで腕立てした、ただそれだけなのに、もう全身が筋肉痛の襲われてガタガタになってました。
朝起きるときに腹筋に力を入れただけで痛いし、くしゃみをしただけで全身が痛くてしばらく動けなくなってしまうほどでした。
「二日もあれば治るだろ」と思っていたのですが、全然治らず、結局まともに筋トレが再開できたのは4日後でした。
遅すぎるw
そこでふと「酢を飲めばいいのでは?」とひらめきました。
確か高校生物で、ATPが~解糖系でほにゃららで、クエン酸回路がなんとかで、電子伝達系がどうのこうのって習った気がする(ほとんど覚えてない)。
「クエン酸回路」でクエン酸を使う、はずなので、クエン酸を摂取すればいいのではないか?と。
スーパーでリンゴ酢を買ってきたので、牛乳で割ってはちみつを入れて飲んでみました。
正直、酢が嫌いなので、臭いも味もダメなのですが、薬だと思って飲みます。
効果があったのかどうかわかりませんが、なぜだかお通じが覿面によくなりました。
体には(多分)よさそうなので、ちょっと続けてみたいと思います。
ちっとも回復しない
先日、ふと思い立って再開した筋トレ。
ちょっと腹筋ローラーを転がして、ちょっとプッシュアップバーで腕立てした、ただそれだけなのに、もう全身が筋肉痛の襲われてガタガタになってました。
朝起きるときに腹筋に力を入れただけで痛いし、くしゃみをしただけで全身が痛くてしばらく動けなくなってしまうほどでした。
「二日もあれば治るだろ」と思っていたのですが、全然治らず、結局まともに筋トレが再開できたのは4日後でした。
遅すぎるw
そこでふと「酢を飲めばいいのでは?」とひらめきました。
確か高校生物で、ATPが~解糖系でほにゃららで、クエン酸回路がなんとかで、電子伝達系がどうのこうのって習った気がする(ほとんど覚えてない)。
「クエン酸回路」でクエン酸を使う、はずなので、クエン酸を摂取すればいいのではないか?と。
スーパーでリンゴ酢を買ってきたので、牛乳で割ってはちみつを入れて飲んでみました。
正直、酢が嫌いなので、臭いも味もダメなのですが、薬だと思って飲みます。
効果があったのかどうかわかりませんが、なぜだかお通じが覿面によくなりました。
体には(多分)よさそうなので、ちょっと続けてみたいと思います。
2020/07/13
忽然と消えた金魚
どうも。
ショック
玄関先の睡蓮鉢で泳いでいる金魚。
先日の大雨で1匹が睡蓮鉢から外に流されてしまうという事故で死んでしまいました。
これだけでもショックだったのですが、今朝見たら、残り2匹いるはずの姿が見えません。
浮草の下に隠れているのかと思ってよくよく探したのですが見当たりません。
消えた...?
大雨の影響かとも考えられましたが、言うほど雨は降ってないし…。
もしかして、この辺にたむろしている野良猫に食べられたのかも知れません。
とはいえ、野良猫がたむろしているのは今に始まったことではなく、過去、猫にいたずらされたことはありませんでした。
まぁ、過去に実績がなかったとしても、それは未来に対する担保にはなりえませんが。
もしくは鳥か...
それとも、誰か人間が持ち去ったか...
死んでしまったのなら亡骸が残るはずですが、それすらないので何者かの力が加わっているはずです。
さてどうしてものか。
睡蓮鉢、そのままにしておくとボウフラがわくのでメダカでもいいから泳がしておきたいんだけどなぁ。
網でもかぶせて対策してみるかな...。
ショック
玄関先の睡蓮鉢で泳いでいる金魚。
先日の大雨で1匹が睡蓮鉢から外に流されてしまうという事故で死んでしまいました。
これだけでもショックだったのですが、今朝見たら、残り2匹いるはずの姿が見えません。
浮草の下に隠れているのかと思ってよくよく探したのですが見当たりません。
消えた...?
大雨の影響かとも考えられましたが、言うほど雨は降ってないし…。
もしかして、この辺にたむろしている野良猫に食べられたのかも知れません。
とはいえ、野良猫がたむろしているのは今に始まったことではなく、過去、猫にいたずらされたことはありませんでした。
まぁ、過去に実績がなかったとしても、それは未来に対する担保にはなりえませんが。
もしくは鳥か...
それとも、誰か人間が持ち去ったか...
死んでしまったのなら亡骸が残るはずですが、それすらないので何者かの力が加わっているはずです。
さてどうしてものか。
睡蓮鉢、そのままにしておくとボウフラがわくのでメダカでもいいから泳がしておきたいんだけどなぁ。
網でもかぶせて対策してみるかな...。
2020/07/12
休養日
どうも。
隙あらば休養している気がするが
日曜日。休み。
最近はどういうわけだか休みの日に限って早く目が覚めてしまうことがあります。
まだ、6時前なのに目が覚めてしまい、「いっそこのまま起きてみようか」とも考えますが、「せっかくの休みでもったいないから寝ていよう」と布団の上でゴロゴロしているうちに7時。
午前中に、先日放送された「世にも奇妙な物語」の録画を見ます。
「しみ」
「燃えない親父」
「3つの願い」
「配信者」
の4本。
「3つの願い」が面白かった。バッドエンドにならない、だれも不幸にならない願いとはどんな願いなんだろうとしばし考えたりします。
午後は寝ます。
小一時間寝るつもりでいたのに、かなり長時間寝てました。
クーラーもない部屋で汗だくになって寝てました。
そして、夜も早めに寝ます。
なんかもう寝てばかりな気もしますが、なんだか疲れていたのでこんな感じで許してもらいたい。
隙あらば休養している気がするが
日曜日。休み。
最近はどういうわけだか休みの日に限って早く目が覚めてしまうことがあります。
まだ、6時前なのに目が覚めてしまい、「いっそこのまま起きてみようか」とも考えますが、「せっかくの休みでもったいないから寝ていよう」と布団の上でゴロゴロしているうちに7時。
午前中に、先日放送された「世にも奇妙な物語」の録画を見ます。
「しみ」
「燃えない親父」
「3つの願い」
「配信者」
の4本。
「3つの願い」が面白かった。バッドエンドにならない、だれも不幸にならない願いとはどんな願いなんだろうとしばし考えたりします。
午後は寝ます。
小一時間寝るつもりでいたのに、かなり長時間寝てました。
クーラーもない部屋で汗だくになって寝てました。
そして、夜も早めに寝ます。
なんかもう寝てばかりな気もしますが、なんだか疲れていたのでこんな感じで許してもらいたい。
2020/07/11
アマビエさま
どうも。
疫病退散
昨日買ってきた日本酒。
出羽桜 アマビエさま
ラベルが素敵だったので買ってきました。
昨日飲もうと思っていたのですが、大雨の予報が出ていたので、念のためよしておいたのですが、今日は大丈夫っぽいので、封を切ります。
お酒は思っていたよりも軽くて飲みやすくて、ぼく好みのおいしいお酒でした。
ひとりで半分くらい飲んでしまい、これ以上飲んでしまうと人間でなくなってしまう!と危機感を感じたので、半分でセーブしました。
これ飲み終わったらラベルをきれいにはがして飾っておきたいな。
疫病退散。御利益にあやかりたい。
疫病退散
昨日買ってきた日本酒。
出羽桜 アマビエさま
ラベルが素敵だったので買ってきました。
昨日飲もうと思っていたのですが、大雨の予報が出ていたので、念のためよしておいたのですが、今日は大丈夫っぽいので、封を切ります。
お酒は思っていたよりも軽くて飲みやすくて、ぼく好みのおいしいお酒でした。
ひとりで半分くらい飲んでしまい、これ以上飲んでしまうと人間でなくなってしまう!と危機感を感じたので、半分でセーブしました。
これ飲み終わったらラベルをきれいにはがして飾っておきたいな。
疫病退散。御利益にあやかりたい。
2020/07/10
雨降りにつき節制
どうも。
でも少し飲む
7月に入ってからこっち忙しくて休みも取れなかったのですが、明日は久しぶりの休み。
帰りに酒屋さんによってお酒を買ってきたりします。
あとはスーパーによってビールとおつまみも買い込みます。
明日は休みなので、おいしく日本酒をいただこうかと思ったのですが、どうも夜半にかけて雨がひどいらしく、もしかしてもしかしたら、避難の必要が出てくるやもしれん、と考えて、日本酒はよしといて、ビールだけにします。
はい。
ヱビス!ああああ、ブルジョワの飲み物!
スービエ!スービエ!メイルシュトローム!
大変おいしくいただきました。
正直ビール1本でもう撃沈してしまいました。
疲れてたんですね。
幸いに雨もそこまで強くなくてよかったです。
でも少し飲む
7月に入ってからこっち忙しくて休みも取れなかったのですが、明日は久しぶりの休み。
帰りに酒屋さんによってお酒を買ってきたりします。
あとはスーパーによってビールとおつまみも買い込みます。
明日は休みなので、おいしく日本酒をいただこうかと思ったのですが、どうも夜半にかけて雨がひどいらしく、もしかしてもしかしたら、避難の必要が出てくるやもしれん、と考えて、日本酒はよしといて、ビールだけにします。
はい。
ヱビス!ああああ、ブルジョワの飲み物!
スービエ!スービエ!メイルシュトローム!
大変おいしくいただきました。
正直ビール1本でもう撃沈してしまいました。
疲れてたんですね。
幸いに雨もそこまで強くなくてよかったです。
2020/07/09
筋トレ再開
どうも。
ガタガタになる
ここ最近、天気が悪いこともあり、コロナウイルスの心配もありで、休日も出歩くことが少なくなっています。
仕事に行くのも自家用車なので、一日の運動量はかなり少なくなっているという自覚はあります。
体重計にすら乗ってなかったので、久しぶりに体重を計ってみます。
めちゃくちゃ太っていたらどうしよう…と戦々恐々としていたのですが、実際にはほとんど変わっていませんでした。
それはそれでよかったのですが、来月には人間ドックの予定もあるので、しばらくぶりに筋トレとエアロバイクを再開することにしました。
去年は増えに増えた体重を削ることが目的だったので、相当頑張りました。
が、今回はそこまで気合を入れて臨む必要もないかと思っているので、「キツくない程度」を目標にしばらくつづけてみることにしました。
まずは、腹筋ローラーを膝立ちで20回。それから、プッシュアップバーを使って腕立て伏せ20回。
やる前は
「久しぶりだからできるかな?」
だったんですが、実際やってみると
「なんだ、軽いじゃん!いけるいけるww」
と、筋トレってちょっとくらいさぼっても大丈夫なんだ!とすこーしばかり余裕をかました、その刹那。
腹筋ローラーも腕立てもものの数回で限界がやってきました。
やっぱり駄目でした。
まじめに筋トレを続けていたころは、腹筋ローラーも腕立ても50回は余裕だったのですが、半分もできなくなってます。
いかんいかん。
毎日続けて少しずつ回数を増やしていけたらいいな。
ガタガタになる
ここ最近、天気が悪いこともあり、コロナウイルスの心配もありで、休日も出歩くことが少なくなっています。
仕事に行くのも自家用車なので、一日の運動量はかなり少なくなっているという自覚はあります。
体重計にすら乗ってなかったので、久しぶりに体重を計ってみます。
めちゃくちゃ太っていたらどうしよう…と戦々恐々としていたのですが、実際にはほとんど変わっていませんでした。
それはそれでよかったのですが、来月には人間ドックの予定もあるので、しばらくぶりに筋トレとエアロバイクを再開することにしました。
去年は増えに増えた体重を削ることが目的だったので、相当頑張りました。
が、今回はそこまで気合を入れて臨む必要もないかと思っているので、「キツくない程度」を目標にしばらくつづけてみることにしました。
まずは、腹筋ローラーを膝立ちで20回。それから、プッシュアップバーを使って腕立て伏せ20回。
やる前は
「久しぶりだからできるかな?」
だったんですが、実際やってみると
「なんだ、軽いじゃん!いけるいけるww」
と、筋トレってちょっとくらいさぼっても大丈夫なんだ!とすこーしばかり余裕をかました、その刹那。
腹筋ローラーも腕立てもものの数回で限界がやってきました。
やっぱり駄目でした。
まじめに筋トレを続けていたころは、腹筋ローラーも腕立ても50回は余裕だったのですが、半分もできなくなってます。
いかんいかん。
毎日続けて少しずつ回数を増やしていけたらいいな。
2020/07/08
アイスの実
どうも。
意外とつらい
「アイス買ってきて」
自宅からのメールはいつも通りそっけない。
仕事終わりにコンビニに寄ってアイスを物色します。
本当はスーパーのほうが安くて品揃えもいいから、そっちで買いたいところだけれども、家に帰りつくまでの時間がかかってしまい溶けてしまうので、最寄りのコンビニに行きます。
家人用に適当に見繕って、最後に自分が食べたいアイスを選びます。
今日はこれ。
以前は質より量だったのですが、最近は「ちょっとでいい」という感覚なので、こんなのでいいです。
帰宅、ごはん、風呂のあと、ゆっくり食べようとしますが...「アイスの実」って、意外と食べづらいです。
あの「一粒」が口の中の熱を奪い去ってしまうし、下手すると知覚過敏の歯に直撃してしまって飛び上がる羽目になってしまいます。
これが、カップアイスとかなら少しずつ食べることもできるのですが、「アイスの実」は「一粒」が最低単位です。
一粒食べるのにやたらと時間がかかってしまうので、袋の中で溶けだしてしまう恐れが出てきました。
一粒取り出しては冷凍庫に収納するというやり方で溶けるのを防止するのですが、そうすると、次に食べるのは、キンキンに冷えた一粒が出てくるわけで、食べるたんびに、頭の中までひえっひえです。
そんなこんなで、アイスすら満足に食べられなくなって、おじさんちょっと悲しい。
意外とつらい
「アイス買ってきて」
自宅からのメールはいつも通りそっけない。
仕事終わりにコンビニに寄ってアイスを物色します。
本当はスーパーのほうが安くて品揃えもいいから、そっちで買いたいところだけれども、家に帰りつくまでの時間がかかってしまい溶けてしまうので、最寄りのコンビニに行きます。
家人用に適当に見繕って、最後に自分が食べたいアイスを選びます。
今日はこれ。
以前は質より量だったのですが、最近は「ちょっとでいい」という感覚なので、こんなのでいいです。
帰宅、ごはん、風呂のあと、ゆっくり食べようとしますが...「アイスの実」って、意外と食べづらいです。
あの「一粒」が口の中の熱を奪い去ってしまうし、下手すると知覚過敏の歯に直撃してしまって飛び上がる羽目になってしまいます。
これが、カップアイスとかなら少しずつ食べることもできるのですが、「アイスの実」は「一粒」が最低単位です。
一粒食べるのにやたらと時間がかかってしまうので、袋の中で溶けだしてしまう恐れが出てきました。
一粒取り出しては冷凍庫に収納するというやり方で溶けるのを防止するのですが、そうすると、次に食べるのは、キンキンに冷えた一粒が出てくるわけで、食べるたんびに、頭の中までひえっひえです。
そんなこんなで、アイスすら満足に食べられなくなって、おじさんちょっと悲しい。
2020/07/07
大雨、やまず
どうも。
1匹の犠牲
昨日から長崎も豪雨に見舞われています。
幸いに自宅やら職場やらには被害は今のところありません。
被害あわれた地域の皆様へのお見舞い申し上げるとともに、早く雨が上がって欲しいと祈ります。
ぼくにとって今のところ唯一の被害があったとするならば、外で飼っている金魚が1匹死んでしまったことです。
今日は昼間は雨があまり降っていなかったのですが、夕方からまた土砂降りになってきたので、仕事も早めに切り上げて家に帰ることにします。
昨日はうんざりするほどの渋滞だったのですが、今日は空いてて、すんなり家に帰りつきました。
まだ、日のあるうちに自宅に到着しました。
玄関先で足元になんだか鮮やかな落ち葉が落ちているのを見つけて、「なんの葉っぱだろう??」とよく見てみたら、なんと、金魚でした。
びっくりしてさらによく見てみると、なんともう1匹、地べたに落っこちていました。
睡蓮鉢から何かの拍子に飛び出してしまったようです。
慌てて拾い上げて水に戻してみたら、1匹は元気に泳いでいきましたが、もう1匹はダメでした。
嗚呼。なんてこと...。
今まで雨が降っても飛び出したことはなかったのですが、こんなこと初めてです。
雨が降りこんであふれる水と一緒に流出したのかもしれないのですが、元気に泳ぎ過ぎて飛び出したのかもしれません。
かわいそうなことをしてしまいました。
飛び出し対策を考えねばなりませんね。
1匹の犠牲
昨日から長崎も豪雨に見舞われています。
幸いに自宅やら職場やらには被害は今のところありません。
被害あわれた地域の皆様へのお見舞い申し上げるとともに、早く雨が上がって欲しいと祈ります。
ぼくにとって今のところ唯一の被害があったとするならば、外で飼っている金魚が1匹死んでしまったことです。
今日は昼間は雨があまり降っていなかったのですが、夕方からまた土砂降りになってきたので、仕事も早めに切り上げて家に帰ることにします。
昨日はうんざりするほどの渋滞だったのですが、今日は空いてて、すんなり家に帰りつきました。
まだ、日のあるうちに自宅に到着しました。
玄関先で足元になんだか鮮やかな落ち葉が落ちているのを見つけて、「なんの葉っぱだろう??」とよく見てみたら、なんと、金魚でした。
びっくりしてさらによく見てみると、なんともう1匹、地べたに落っこちていました。
睡蓮鉢から何かの拍子に飛び出してしまったようです。
慌てて拾い上げて水に戻してみたら、1匹は元気に泳いでいきましたが、もう1匹はダメでした。
嗚呼。なんてこと...。
今まで雨が降っても飛び出したことはなかったのですが、こんなこと初めてです。
雨が降りこんであふれる水と一緒に流出したのかもしれないのですが、元気に泳ぎ過ぎて飛び出したのかもしれません。
かわいそうなことをしてしまいました。
飛び出し対策を考えねばなりませんね。
2020/07/06
大雨
どうも。
雨が降りすぎる
午後。
仕事をしていたらフロア中の携帯電話がけたたましい音を立てます。
一斉に「エリアメール」を受信したようです。
大雨の特別警報が発令されたようです。
確かに外はひどい雨です。
珍しく仕事も早上がりすることになって、定時前に職場を出ます。
降りしきる雨の中、自家用車を運転して家に帰りますが、道路が大渋滞してなかなか家に帰りつけません。
ラジオは各地で出始めた大雨被害を伝えています。
幸いに通行する道路上には河川の氾濫やら土砂崩れやらはなかったのですが、それでもできるだけ安全そうなところを選んで帰ります。
いつもの3倍の時間をかけて何とか自宅に到着。
自宅付近には特に被害はなさそうですが、これからも雨がひどく降るようなので、一応の準備をして寝ることにします。
「50年に一度の大雨」みたいな言い方をされるのですが、ほんの数年前にもこんな雨が降った記憶があるんですけどね...。
雨も適度に降って欲しい。
雨が降りすぎる
午後。
仕事をしていたらフロア中の携帯電話がけたたましい音を立てます。
一斉に「エリアメール」を受信したようです。
大雨の特別警報が発令されたようです。
確かに外はひどい雨です。
珍しく仕事も早上がりすることになって、定時前に職場を出ます。
降りしきる雨の中、自家用車を運転して家に帰りますが、道路が大渋滞してなかなか家に帰りつけません。
ラジオは各地で出始めた大雨被害を伝えています。
幸いに通行する道路上には河川の氾濫やら土砂崩れやらはなかったのですが、それでもできるだけ安全そうなところを選んで帰ります。
いつもの3倍の時間をかけて何とか自宅に到着。
自宅付近には特に被害はなさそうですが、これからも雨がひどく降るようなので、一応の準備をして寝ることにします。
「50年に一度の大雨」みたいな言い方をされるのですが、ほんの数年前にもこんな雨が降った記憶があるんですけどね...。
雨も適度に降って欲しい。
2020/07/05
ブログ溜めすぎ問題
どうも。
くじけぬ心
繁忙期につき、今日も仕事してました。
帰宅後。
「毎日ブログを書く!」という密かな目標を立てておきながら、さぼりにさぼり、現実の日付と2週間ぐらい乖離してしまっていることに気が付きます。
手帳を見ながら、あるいはスマホに残る記録を掘り出しながら、せっせとその日の出来事を記録してブログとしてUPしていきます。
途中で「空白期間があってもいいじゃないか!」とくじけそうになりましたが、多分1日でも空けるとズルズルとさぼりまくってしまうので、意地になって何かしら書きました。
どうにかこうにか、6月分の記事まで書いた段階で今日はギブアップ。
なんとか、もうひと踏ん張りで、実際の日付に追いつかねば。
関係ないけど、この間、細君が買ってきたTシャツ。
これは…5号機?
封印監視特化型限定兵器 人造人間エヴァンゲリオン 局地仕様 仮設5号機!?
始まってすぐ爆発に巻き込まれたやつ!?
そうだ、エヴァンゲリオンの映画が延期されたんだった...。いつ公開されるんだろ。
もうどうせなら、ネット配信にしてくれないかな。少しくらい高くてもお金は出すんだけどな。
くじけぬ心
繁忙期につき、今日も仕事してました。
帰宅後。
「毎日ブログを書く!」という密かな目標を立てておきながら、さぼりにさぼり、現実の日付と2週間ぐらい乖離してしまっていることに気が付きます。
手帳を見ながら、あるいはスマホに残る記録を掘り出しながら、せっせとその日の出来事を記録してブログとしてUPしていきます。
途中で「空白期間があってもいいじゃないか!」とくじけそうになりましたが、多分1日でも空けるとズルズルとさぼりまくってしまうので、意地になって何かしら書きました。
どうにかこうにか、6月分の記事まで書いた段階で今日はギブアップ。
なんとか、もうひと踏ん張りで、実際の日付に追いつかねば。
関係ないけど、この間、細君が買ってきたTシャツ。
これは…5号機?
封印監視特化型限定兵器 人造人間エヴァンゲリオン 局地仕様 仮設5号機!?
始まってすぐ爆発に巻き込まれたやつ!?
そうだ、エヴァンゲリオンの映画が延期されたんだった...。いつ公開されるんだろ。
もうどうせなら、ネット配信にしてくれないかな。少しくらい高くてもお金は出すんだけどな。
2020/07/04
カーペットボロボロ問題
どうも。
そして削られるちゅーる代
はい。
そんなこんなで文子さん(♀)。
「カーペットボロボロにしてやった」という得意気な顔です。
これ、ゴールデンウィークに買ったやつなんですよ。
もうこんなにボロボロです。
パソコン用の椅子で床が傷ついてしまわないようにと、椅子の可動範囲だけをカバーできるくらいの小さなサイズなので、カーペットというよりも「マット」といった方が適切かもしれません。
文子さん的にはこの「マット」がお気に入りのようで、このマットの上によく座っています。
で、ついでに爪とぎをしてボロボロにしてくれてます。
爪が引っかかって無理に引っ張るもんだから、盛大にほつれてしまいどうしようもなくてはさみでちょん切った箇所が何か所かあります。
安かったのでもうちょっと痛んだら買い替えようかと思います。
その代わり「ちゅーる」を買ってやらないからな!
そして削られるちゅーる代
はい。
そんなこんなで文子さん(♀)。
「カーペットボロボロにしてやった」という得意気な顔です。
これ、ゴールデンウィークに買ったやつなんですよ。
もうこんなにボロボロです。
パソコン用の椅子で床が傷ついてしまわないようにと、椅子の可動範囲だけをカバーできるくらいの小さなサイズなので、カーペットというよりも「マット」といった方が適切かもしれません。
文子さん的にはこの「マット」がお気に入りのようで、このマットの上によく座っています。
で、ついでに爪とぎをしてボロボロにしてくれてます。
爪が引っかかって無理に引っ張るもんだから、盛大にほつれてしまいどうしようもなくてはさみでちょん切った箇所が何か所かあります。
安かったのでもうちょっと痛んだら買い替えようかと思います。
その代わり「ちゅーる」を買ってやらないからな!
2020/07/03
金曜日なのにビールも飲めない
どうも。
なぜなら明日も仕事だから
繁忙期につき、土日出勤の予定です。
なので、今日は週末のお楽しみのビールもなし。
寂しい。
でも。
例年夜中までかかっていた仕事が、今日は割と良識的な時間に終わったんです。
スムーズ!うれしい!
このまま繁忙期が平和に終わってくれたらいいのにな!
なぜなら明日も仕事だから
繁忙期につき、土日出勤の予定です。
なので、今日は週末のお楽しみのビールもなし。
寂しい。
でも。
例年夜中までかかっていた仕事が、今日は割と良識的な時間に終わったんです。
スムーズ!うれしい!
このまま繁忙期が平和に終わってくれたらいいのにな!
2020/07/02
ネジバナ
どうも。
よく見るときれい
職場について、車を降りたらネジバナが咲いてました。
ネジのようにらせん状に花をつけるので「ネジバナ」という名前です。
覚えやすくていいです。
こう見えて「蘭(ラン)」の仲間だそうです。
小さい花なんですが、よくよく見るとなかなかきれいな花です。
適当に撮った割にはよく取れてる写真で、さすが最近のスマホは違うねぇと思った次第です。
別名「モジズリ」という名前らしく、感じで書くと「綟摺」だそうです。
どういう意味なのかはよく分かりません。
「摺」は「する」とか「こする」とかそういう意味だというのはわかるのですが、問題は「綟」です。
ググってみたら
「1.もえぎ。もえぎ色。 2.もじ。もじり。もじおり。麻糸をよじってあらく織った布。」
という意味らしいです。
「麻糸をよじってあらく織った布」をこすったらこんなのが出てくるのかもしれません。
知らんけど。。。
よく見るときれい
職場について、車を降りたらネジバナが咲いてました。
ネジのようにらせん状に花をつけるので「ネジバナ」という名前です。
覚えやすくていいです。
こう見えて「蘭(ラン)」の仲間だそうです。
小さい花なんですが、よくよく見るとなかなかきれいな花です。
適当に撮った割にはよく取れてる写真で、さすが最近のスマホは違うねぇと思った次第です。
別名「モジズリ」という名前らしく、感じで書くと「綟摺」だそうです。
どういう意味なのかはよく分かりません。
「摺」は「する」とか「こする」とかそういう意味だというのはわかるのですが、問題は「綟」です。
ググってみたら
「1.もえぎ。もえぎ色。 2.もじ。もじり。もじおり。麻糸をよじってあらく織った布。」
という意味らしいです。
「麻糸をよじってあらく織った布」をこすったらこんなのが出てくるのかもしれません。
知らんけど。。。
2020/07/01
7月開始。
どうも。
まだ梅雨だけど
7月といえば、もう真夏なイメージですが、世の中まだまだ梅雨真っただ中です。
とはいえ、幸いに今日は晴れてて、貴重な梅雨の中休みです。
今年は小中学校の夏休みも短縮されそうだし、オリンピックは延期になるし、なんだか「7月らしくない7月」になりそうですね。
今日から仕事も繁忙期に入ります...が、覚悟していた割にはスムーズに進んで割と平和な一日でした。
明日から本気出そう。
まだ梅雨だけど
7月といえば、もう真夏なイメージですが、世の中まだまだ梅雨真っただ中です。
とはいえ、幸いに今日は晴れてて、貴重な梅雨の中休みです。
今年は小中学校の夏休みも短縮されそうだし、オリンピックは延期になるし、なんだか「7月らしくない7月」になりそうですね。
今日から仕事も繁忙期に入ります...が、覚悟していた割にはスムーズに進んで割と平和な一日でした。
明日から本気出そう。
登録:
投稿 (Atom)
人気記事
-
どうも。 う〇この臭いがする! 昨年末大掃除をしました。 ごちゃごちゃに保管していたバッグとかを整理するために、収納ボックスを買うことにします。 ひとまずダイソーに行ってみて適当なものがあれば買う、なければホームセンターに行く、という方針でダイソーいったところ、折り畳み式になって...
-
どうも。 この季節になると食べたくなる。理由はよくわかりません。 朝から 「ルナスパ食べたい!」 という衝動にかられてしまいます。 どういうわけか、この季節になると食べたくなるのが「ルナスパゲッティ」です。 あ、ルナスパゲッティというのは、大学のころ学内にあ...
-
どうも からの…バッテリー交換 朝、仕事に行くために、車に乗り込み、いつものようにエンジンをかけます。 すると、見慣れないランプが点滅。 「ECO IDLE OFF」というオレンジのランプが点滅しています。 ぼくの乗っているダイハツ「ウエイク」は、ブレーキを踏んで...
注目の投稿
一泊準備
どうも。 明日、用事があって佐賀へ行くことにしています。 一泊の予定です。 同じ日に細君も福岡に用事があり、やや帰りが遅くなりそうということで、帰りは佐賀で落ち合って、一泊することにしました。 実家に一泊してもいいのですが、布団を準備したりするのが大変だし、駅からのアクセスもよ...