2025/09/05

文子、病院へ

どうも。

昨日から体調悪くて弱ってる文子さん。

今日は病院に連れていかれました。
(細君が連れて行ってくれました)

これまで、車で行く距離にしか病院がなくて、なかなか連れていくことができず、また、文子さんは病院で腰が抜けるほどビビるので、病院に連れていくことでストレスによるダメージが大きいのではないかと思い、病院から足が遠のいていました。

たぶん、かなり長いこと病院には連れて行っていませんでしたね...。

病院で診てもらったところによると
・血液検査は特に問題が肝臓の数値が少し悪い
・胆のうに"泥"がたまってる、かもしれない
とのことでした。

たまに病院に連れてきた方がいいですよ、と言われたそうです。
すみません。

で、今回の不調の要因ははっきりとはわかりませんでしたが、どうも、肛門付近でウンチが引っかかってて、それが踏ん張ってもなかなか出てこず、それで体調不良になっていたのではないか、みたいな感じです。

そのウンチを処置してもらって、なんとか落ち着いたようです。

薬は吐き気止めと胃腸薬を出してもらったようです。


なんとか平常運転に戻った文子さん。

いまのところ、ちゅーるばっかり食べてます。

久蔵もちゅーる食べたいにゃん。






2025/09/04

文子、体調不良、、、

どうも。


安定の文子さん...ですが、今日は体調不良です。

昨日くらいから、ごはんを食べないし、下痢してもう出すものがないのに、それを出そうとするし、吐くものがないのに吐いて、胃液のようなものを吐くしで、もうメロメロになってます。

文子もいい年なので、これはもしかしてもしかするかも。。。と覚悟したりしてるところです。

うーん、昨日までは普通だったんだけどなぁ…。

2025/09/03

DHAサプリを飲んで記憶力改善だー!

どうも。



最近、なんとなく物覚えも悪くなってきたし、ここはひとつ記憶力にいいという「DHAサプリ」でも飲んでみるか、とドラッグストアに行き、DHCのDHAサプリを買ってきました。
DHCのDHAです。
もうわけがわかりません。

早速飲んでみて、これは毎日飲もう!と決めました。

決めました、が、ここで大問題が発生します。

夜ごはんのあと、
「あれ...?DHAのサプリ、これは、朝のんだんだっけ??夜のむんだっけ??」
と、サプリを摂取したのかしてないのか、いつ摂るつもりだったのか、どうなのか、全然覚えてなくて、DHAの効果がなかなか実感できません。

うーん、これは、たとえ朝のんでいたとしても、夜ものんでいいんじゃないのかな。
そのくらいしないと効果が実感できないかもですね...。

2025/09/02

お金の小咄(備忘録)

どうも。

先日「持参金」という落語を聞きまして。

この落語は…
・ある男が急に借金を取り立てられる
・男は即日借金の清算を求められるも、元手がないので困ってしまう
・そんな男に縁談が舞い込む
・相手は妊娠していて臨月とのことだが、持参金を持ってくるという
・借金返済のために縁談を承諾
・嫁さんがやってきたが、持参金は翌日に持ち越し
・翌日、借金の取り立てにやって来た男、なぜ急に金が必要になったのか説明
・ある女に手を付けてしまい妊娠させたが、一緒になるわけにもいかず、持参金をつけて誰かとくっつけてしまおうということになり、その持参金が必要になったので、借金の取り立てに来た、とのこと
・金は天下の回りもの

というお話。

この落語を聞くたびに、ずーっと昔にネットで読んだお金の小咄を思い出すのですが、それがどんな話だったのか、調べてもなかなか出てきませんでした。

断片的にあれこれ検索ワードを変えて、やっと出てきたのがこれ



(以下転載コピーです)
ときは8月、黒海沿岸の町。雨にぬれる小さな町は活気がなく、すっかり寂れていた。
人々は借金を抱えて苦しい生活をしているのだ。

その町へ、一人の旅人がやってきた。そして町に一つしかないホテルに入ると、
受付のカウンターに100ユーロ紙幣を置き、部屋を選ぶために2階へ上がって行った。
ホテルの主人は100ユーロ紙幣をひっつかんで、借金返済のために肉屋へ走った。
肉屋は同じ紙幣を持って養豚業者へ走り、100ユーロの借金を返した。
養豚業者はその紙幣を握ると、つけにしてある餌代と燃料代を払うために販売業者に走った。

販売業者は100ユーロ紙幣を手にすると、この厳しいご時世にもかかわらず、つけでお相手をしてくれる
町の遊女に返そうと彼女のもとに走った。遊女は100ユーロ紙幣を懐にしてホテルに走り、
たびたびカモを連れこんだホテルに借りていた部屋代を返済した。

ホテルの主人は、その100ユーロを受け取ると、紙幣をカウンターの元の位置に置いた。
ちょうどそのとき、部屋をチェックして2階から降りてきた旅人が、どの部屋も気に入らないと云って
100ユーロ紙幣をポケットにしまいこみ、町を出て行った。

誰も稼いでないけど、町中の誰もが借金を返し終わり、町は活気を取り戻した。
(転載ここまで)

これだこれだ。
ぼくはこの話が好きで、落語にできるんじゃないかなーと思ってます。
備忘録としてコピーさせていただきました。

あ、オチは「持参金」と同じになっちゃうかな。


2025/09/01

虹だー


どうも。


虹だー!

朝から虹が出てました。
幸先のいい9月のスタートになりました。

虹を見るたびに思い出すのが「レインボーアイランド」というファミコンのゲームです。

1988年にタイトーから発売されたのですが、このゲームのBGMが映画「オズの魔法使」の劇中歌「Over the rainbow」の一部なんですよね。
これでなんか著作権的にどうかなって話になってるとか、なってないとかそんな話を聞いたことがありまして。

そのおかげでリメイクとかが厳しいんだろうなぁと思っておりましたら、最近では新しいハードで昔のゲームができるようになってきていて、「アーケードアーカイブス」で「レインボーアイランド」が遊べるようになっているようです。

しかし、やっぱりBGMは、「Over the rainbow」ではなくなってました。
ちょっと残念。


人気記事

注目の投稿

文子、病院へ

どうも。 昨日から体調悪くて弱ってる文子さん。 今日は病院に連れていかれました。 (細君が連れて行ってくれました) これまで、車で行く距離にしか病院がなくて、なかなか連れていくことができず、また、文子さんは病院で腰が抜けるほどビビるので、病院に連れていくことでストレスによるダメー...