どうも。
今日はNDRに行きます。
NDRというのは「長崎ドラマリーディングの会」の略です。
敬愛するたじまさんが主宰する団体です。
今日は「ドラマリーディングの夜vol.20」です。
ドラマリーディング、というのは、役者さんが台本を持ったまま演じるというスタイルの演劇です。本寸法の演劇とは違って、道具を使ったり衣装を着替えたりせず、その辺は観客の想像にお任せするという考え方が、ちょっと落語に近いような感じがします。
で、この「ドラマリーディングの夜vol.20」、本当はもうちょっと早いタイミングで企画されていたのですが、都合により今日に日程が変更されたという経緯があります。
いつもは土曜の夜とかに開催されるのですが、今日は月曜日ということもあって、仕事を早めに切り上げて急いで自家用車で会場に向かったため、ドリンクもノンアルコールです。
(いつもは楽しくジントニックを飲みながら鑑賞するのですが…)
さて、今日の演目はこんな感じ
「庭と雑草」
「桜の頭の満開の下」
「ゆらめき」
「スイング オア ダイ14 」
「庭と雑草」
庭に生えてくる雑草に悪戦苦闘しつつ、対雑草の「根本対策」を敢行するか否かの葛藤を描いた軽いコメディ、といったところでしょうか。
草刈りの後のビールが飛び切りうまそうだな、と思いました。
「井戸を埋める時にはお祓いをして空気穴を作る」とか、「北炭夕張新炭鉱ガス突出事故」の遺構である通洞口は「空気が通るように」という遺族の要望からコンクリート等による密閉はされず、鉄格子で閉鎖されている、という話を思い出しました。
物理的なメリットを取るのか、精神的な安定を取るのかの両天秤ですね。
そして若者の「タイパ」という考え方。
ぼくも隣の空地の雑草にはほとほと手を焼いているので、他人事とは思えずに見てました。
「除草剤をぶっかければいいのに!」(ついでに某車屋と絡めて)と思って見てましたが、それは次のお話に絡んでました。
「桜の頭の満開の下」
落語「あたま山」の改作。
たじまさんは落語の改作をやってくれるので、とてもうれしいです。
しかもあの「あたま山」という不条理落語をどうやってリーディングにするのか、ワクワクしてみてました。
ここで「除草剤」が出てきたので、窒息するくらいに笑いました。
特に最後、オチのところをどうするのか勝手に心配してみていましたが、さすがNDRらしく穏やかに終わっていました。
この「穏やか」というのが、とても大事だなって思いました。
頭の上に満開に咲いた桜の花。それに集まる「パリピ」な人々。
それに辟易する「頭の持ち主」。
桜の木の跡に出来た池に集まる「パリピ」。
それを追い出す激しい「ヘッドバンギング」。
この激しいヘッドバンギングから、水面に揺蕩う主人公への切り替わりが「動」→「静」をあらわしていてお見事でした。
水面には主人公と、多分、満月が浮かんでたんだろうなと思います。
ぼくの脳内エンディングテーマは「Fly Me To The Moon」。
「ゆらめき」
たきびの火を囲んでの「息子」との他愛のない会話。
何処かの外国では、暖炉だかたき火かだかが燃えている様子をただただ中継するテレビ番組がある、と聞いたことがあります。
そんなもん誰が見るんだ?という声もありますが、ぼくはよくわかります。
たき火が燃えている様はいつまでも見ていられます。
多分、人間が進化した一つの要素である「火」というのは、おそらく我々の根源に特別な思いが刷り込まれているんだろうなと思います。
亡くなってしまった人が途中まで遊んでいたゲームのセーブデータをどうする?って今まで考えてもみなかった命題に気づいてはっとさせられました。
故人の遺志を継いで最後までプレイする?故人が生きていたその瞬間をとどめておきたくて、データはそのままにしておく?
ひと昔前なら、セーブデータをコピーして、続きをプレイするデータと、現状のまま保存するデータを両方保持できたんでしょうけど、今はオートセーブだ主流だからそういうわけにもいかないし。
「スイング オア ダイ14 」
ドラマリーディングの夜の最後を飾るのは恒例となったこれ。
ウォーキングをする二人の会話。
デューク更家氏はお元気でいらっしゃるのだろうか?
「亀」「追いかける」というワードが出たところで「もしかしてこれは、追いつけないのではないか?アキレスなのではないか?」と勘づいて、一人で笑っておりました。
そして、案の定?アキレス腱が切れるという。
ヘアバンドがズレてブラックジャックみたいになってるたじまさんの熱演(怪演)に会場が沸きました。
そんなこんなで、NDRを堪能した月曜日の夜でした。
たじまさんと忘年会やりましょうね。